カテゴリー別アーカイブ: 技術全般

体幹部の重要性

ハードヒットへのかかわりとして

背筋力の話を書いた。

ストローク力のある選手

特にハードヒッターは背筋力が強いという話だ。

 

ただ

テニスでは、スピードが出ればいいというだけではない

というか

スピードが出れば、出るほど

より、アウトしやすくなるわけで

子供のころのハードヒッターが

大きくなって、安心して打てなくなったりすることも多い。

 

そんなわけで

ハードヒットと安定性を兼ね備える必要があり

ハードヒッターほど

安定性の要求はさらに厳しい。

 

だから、体幹がしっかりしている、シャラポワ

shara1510bkf

すらりとした美人のハードヒッター

細身、きゃしゃなイメージが強いが

体幹部分は、しっかり、シッカリ、しっかり

shara1510skr

これがあって

はじめて、一流プレーヤーとして成立するのだ。  テニス

 

 

 

カテゴリー: バックハンド, フォアハンド, 年寄りのひとりごと, 技術全般 | 投稿者松原コーチ 15:15 | コメントは受け付けていません。

ハードヒットの筋力は

『ムーディー』 さんからの質問

以下がそのコメントの全文です。

 

カラオケ  松原コーチ
質問させていただきます。

ストロークのハードヒットのために筋力を鍛えたいのですが、どこを鍛えると良いのでしょうか。
やはり腕打ちなので、腕でしょうか。

ムーディー より

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

腕も含め、全身全部です

と言えば多分あっています。

1507djousiro

ですが

ハードヒッターに特有な

明らかに必要な筋肉は、 「背筋力です」  パンチ

 

腕の振りをブロックして反動で加速させる。

 

それは背筋力です。

okawari

野球のホームランバッター

ボクシングのヘビー級チャンピオン

みんな、とんでもない、背筋力を持っています。

 

しかし、背筋だけ鍛えると

バランスが悪くなって、腰痛になったりしますので

腹筋も鍛えた方がいいです。

 

もちろんラケットの振りだしは腕ですから

腕力も

特に推す方を考えがちですが引っ張る方の

上腕二頭筋も

 

そうそう踏ん張る力も必要だから、脚も。

nishikori1507ek

まあ

すべて必要ですが

ハードヒットは背筋力です。  テニス

 

 

 

 

カテゴリー: フォアハンド, 技術全般 | 投稿者松原コーチ 21:27 | コメントは受け付けていません。

重いボールとは?

錦織圭 チリッチに勝ちましたね

ホントにめでたい

ほっとしました、こちらも疲れましたね。

よかった、ヨカッタ、良かった。    ぴかぴか (新しい)

 

さて

『れねしす』 さんから質問をいただきました。

以下がそのコメントの全文です。

 

カラオケ   こんにちは。

久々に質問です。

よく重いボール、体重ののったボール などと言われますが、
重いボールの正体は?

インパクトの際に、ラケットがぐっと押されるように感じることはあります。それを重いボールと私は呼んでいます。

じゃあ、重いボールを打つには?
手打ちだろうが、運動連鎖を最大限いかした打ち方だろうが、スピードや回転量、弾道など同じであれば、重いも軽いもないのではと思うのですが・・・。

最近、娘は中学生と打つ機会が多いのですが、同じ中学生でも女子のボールの方が重く感じるとのこと。傍から見ている分には、男子のボールの方がスピードも回転量も上な気がするのですが。

そのあたりを解説いただけると助かります。
また、できれば、伸びるボール・伸びないボールについても、聞いてみたいです。

れねしす より

 

 

 

水瓶座   私の答えです

ボールの重さ = スピード × 回転量 × 深さ   でしょうか

 

掛け算にしたのは別に意味はありません

足し算かもしれません。

 

さて

ボールの持っている運動量は

物理的にスピードと回転しかありません。

だから深く入ろうが浅く入ろうが同じはずですし

打つときに体重が乗っていたとしても

ボールの重さ自体が変わるはずもありません。

 

デモ、実際に重さに差があるのも事実。

 

実はこれ

振り遅れて打点が後ろになったり

充分なスウィングができなかったりしたため。

 

ラケットにかかる力は同じでも

そのラケットを支えている腕の形が悪かったり

振りはじめが遅れ

充分にスウィングスピードがついていなかったりすると

打ち負ける。

インパクトの重さが腕にかかってきて

重く感じるのです。

shara1510daten

(打球後にさらに加速というのと真反対になります)

 

だから、  × 深さ  なのです。

深いボールの方が振り遅れやすく打点も

押し込まれやすくなります。

だから重く感じる。

 

女子のボールの方が重く感じるのは

ジュニアの相手をしているコーチはみんな知っています。

 

男子のボールはスピンがかかって、浅めになりやすい

しかも、落ちてくる分がブレーキになって

打球方向に対しては、一瞬遅くなる。

nadalff150927

女子のボールは回転が少ないので

深くにしか入らない。

しかも、コート面に鋭角に低く入って滑りやすい。

だから

思ったよりも早く迫ってきて

こちらは食い込まれやすく

つい、振りはじめが遅れたりして、重たいのです。

 

じゃあ男子もフラットに打てば有利なはず。

もちろん、入れば有利です。

入れば ・・・

TENNIS/AUSTRALIAN OPEN 2010

伸びるボールというのも同じように考えればいいと思います。

速いボールは伸びる

深いボール

そして、高速スライスやフラットなど、ボレーも

コート面に鋭角にはいるボールは伸びるでしょうね。

 

それと相手ボールの伸びは

相手の容姿にもよります。

 

力感の無い、シャラポワを見て油断した時のボールの方が

ツォンガに対して構えたときよりも伸びてくるのです。

1510date

それが伊達さんの小さなスウィングが相手だと

更に、思いがけず伸びてくるのです。  テニス

 

 

 

 

カテゴリー: 技術全般 | 投稿者松原コーチ 19:15 | 1件のコメント

インパクト後に最高速

フォアハンドのインパクト以降に

スウィング速度の最高値が来ることに対し

3人の方からコメントをいただきました。

その中で

『Kinamanghuran』 さんの説明が素晴らしく

その通りだと私も思うので紹介します。

以下がそのコメントの要点です。

 

カラオケ   ・・・

以前、野球かゴルフのコーチによる講演会で同じような話題が出たときに

1)打点で最高速度に達するというのは一見すると一番効率が良いように思うが、物理的に見ると打具とボールが接触したことにより打具に減速方向の加速度が生じていることをあらわしている
(打具がボールに弾き返されて「打ち負けている状態」って説明されたかもしれないです)

2)打具からボールにより強い力を伝えるためには、打球の瞬間には打具が(スイングの)順方向に加速しつづけている必要がある

3)よって、スイングの最高速度が生じている瞬間は打球時ではなく、打球より後のフォロースルー中にあるべき

なんて説明をされて妙に納得しちゃった覚えがあります。    ・・・

Kinamanghuran より

 

 

 

水瓶座  私の考えです。

 

まったくその通りだと思います。

インパクトで最高速と思うと

そこで加速が終わり、ボールに押し負けてしまう。

だから

インパクト後も加速を続ける。

物理的な説明として正しいのではないでしょうか。  テニス

 

その時

インパクト直後までの加速があればいいわけですが

私の感覚や

プロのスウィングを見ていると

直後ではなく

かなり後まで

手の動きで

インパクト後60cmくらいでしょうか

だからラケットヘッドは120cm位?

先で最高速を記録するつもりじゃないと

本当にパワーが乗らないような気がします。

 

それは上体の向きも関係していると思うのです。

djok1509frsisei

インパクトでしっかり前向きになる必要があるのですが

加速をインパクト直後までと思うと

上体の動きが前向きで止まっちゃう。

それでは振り切れないのです。

 

インパクト後、もうしばらく後まで振り抜くつもり

加速するつもりだと

インパクトで前向き

フィニッシュで左向きにまで行くのです。

1507djousiro

このインパクト後に、何cmというのはあくまでも感覚の話です

計測すれば違うデータが出てくるかもしれませんが

他の人に再現してもらう話

つまり

コーチが口に出す表現としては

感じ方の真実の方がより重要かもしれません。  水瓶座

 

 

 

カテゴリー: フォアハンド, 技術全般 | 投稿者松原コーチ 17:56 | コメントは受け付けていません。

上腕二頭筋 遠心力との闘い

フォアハンドでこだわっていること

左下へのフィニッシュ。

具体的な力の入れ方について話そう。

 

この写真を見て腕の力について述べよ

という課題が出たらどう感じるだろう?

nadal1509c

フォアハンドのスウィングを上から見ると

forswing140619

手の動きはオレンジ矢印方向

いつも言うように、アウトサイドイン

そして

手を動かす方向以上に

力の方向としては

さらに左へ

いや、もう少し

いや、もっともっと

自分自身に対して向いているはず。

 

それは円運動をしている腕とラケットが

遠心力で腕を引っ張っていることに対し

腕は縮めようとして必死に引っ張っているからだ。

 

その腕を縮めようと頑張るのが

上腕二頭筋

nadal150927gats

昔は  (ほんの40年ほど前のこと)

私もボールは押す方向に力を入れると思っていたので

腕を伸ばす方の筋肉

上腕三頭筋を鍛えようとしていた。

もちろんこちらも重要なので

しっかり鍛えておくべきなのだが

問題は

昔からある

上腕二頭筋はそれほど重要じゃないという

テニス的な考え方。

 

フォアハンドに限らず

サーブも

takao-sr1411

もちろんバックハンドも

nisikoribkf1509

腕を引っ張る。

もちろん、ナダル打ちも

nadalff150927

肩を中心に腕を振る以上は

特にフォアハンドは

遠心力との戦いなのだ。

テニス=ラドワンスカらが4強、ウィンブルドン女子単

テニスマンなら

立派な上腕二頭筋にあこがれてほしい。  テニス

 

 

 

 

カテゴリー: サービス, バックハンド, フォアハンド, 技術全般 | 投稿者松原コーチ 16:36 | コメントは受け付けていません。

視点を固定して集中

『まっつん』 さんからの3つ目の質問

以下がそのコメントの3番目部分です

 

カラオケ   ③視点の固定
ときおり、打ち方をわざと考えずにすっぽり忘れて、球の行き来だけ考えて打つようにしています。
そのときに、自分の位置からの打点の深さを一定にした位置(前ならえ!した位置・深さ)に、透明の壁を設定し、もぐらたたきの要領で打つ。

視点を固定することで、頭の忙しさが消える?
感覚があります。

ご教授お願いいたします。
m(__)m

まっつん より

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

いいんじゃないですか。

集中状態がその時はできているのではないでしょうか。

forswing140221

この打点か

もう少し先 (前ならえ!した位置・深さ) に

防御ライン

または攻撃ラインを設定して

そこに集中する。

1509nadafltb

ボールの行き来だけをイメージしつつ

無意識に

攻撃パターンを実行していく。

 

気がついたら

ウィナーを取っている。

nadal1509c

頭の中は表向き

忙しさがある時は

集中できていない状態。

 

考えるのはこの時

1509nadarukanngaeru

プレー中に、うまくいくときは

表の意識では

何も考えていないのだが

完全に

ボールの位置やタイミング、コースをつかみ

自然にポイントを取っている。

でも、頭の中は

全て、バックグランドで

情報処理がすさまじい周波数で動いている。

 

のではないでしょうか。  テニス

 

 

 

 

カテゴリー: バックハンド, フォアハンド, 技術全般 | 投稿者松原コーチ 19:50 | 1件のコメント

ラケット面を感じる

『鈴木』 さんから質問のコメントをいただきました。

質問の1つ目は、仕事(自動車)の話。

2つ目はテニス

ラケット面をどこで感じるのか? という話です。

かなり長いコメントなのでここへはコピーしません。

見たい方はこちらへ

 

とりあえず、今日はテニスのお話し

質問は

ラケット面をどこで感じるのか?

という内容です。

 

ズバリ答えます。

「ラケット面そのものです」

 

ラケット面をイメージし

それが、ボールを捕えて、こする、叩く、食い込む

その瞬間を

ついでに打球音までイメージしてください。

もちろんボールに向かって進んでいくラケット面もの方角も。

1507nisikorifor

トップスピンでたたくときは

これを想像すると腰の高さのボールが

自分より上に見えます。

もちろん、腰を落としたからではありません。

ラケット面に目がついているのです。

nadal1504fimp

そんな馬鹿なと思う人もいるかもしれませんが

この世界は?

cimg5879

そう箸です。

どうですか

感じているのは手のひらのどこかや

指のあそこではないですよね

箸の先端

そこがどう動くのか

方角や位置、強さまで感じていませんか。

 

指で感じるのではなく

箸の先に神経が通り

その動きを感じていますよね。

 

次の食事時に試してみてください。

 

さてテニス

spin2

ラケット面を感じるなら

どんなグリップでもOKじゃないですか。

takao1504

ラケットをもって

感じながら軽く素振りしてみてください。

 

これができれば

グリップを薄く変えることも可能ですよ。

agasi1505fr

フォアがあまりに厚いと

練習をみっちりして、温まっていると

ちょうどうまくしなって、垂直面ができる

冷えていたり、久しぶりだと

面が下を向いてしまったりしませんか?

 

面を感じまくって

薄めのグリップにした方がいいかもしれませんね。

 

私ならこれくらいは

cimg5877

 

楽々とこなします。   テニス

 

そういえば

クルマのステアリングでもブレーキでも

タイヤになって、路面を感じたり

R34のマニュアルミッションで

ギヤのかみ合うのを感じたり ・・・

 

新しいクルマほど

感じるのって

難しくなってきましたね。  車 (RV)

 

 

 

カテゴリー: くるま, フォアハンド, 技術全般, 練習法 | 投稿者松原コーチ 20:03 | コメントは受け付けていません。

インパクト直前では

『うそほんと』 さんからの質問

以下がそのコメントの全文です。

 

カラオケ いつもお世話になっております。ストロークでの質問ですが、調子の悪い時ほどインパクト直前までボールを見てしまっている様に感じます。インパクト直前ではどこに意識を持っていくのが良いのでしょうか?または何も考えないのが良いのでしょうか?よろしくお願いいたします。

うそほんと より

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

 

「調子の悪い時ほどインパクト直前までボールを見てしまっている」 のは

ある意味当然で

心配だから自然にそうなるわけです。

デモ

当たるまで見ていたら

当然、振り遅れたり

インパクト直前でスウィングを変化させたりで

ジャストミートしたがためのエラー

なんてことも出てきます。

 

見ないわけにもいかないし

見続けるわけにもいかない。

 

だから

調子の悪いときには

どこまで見るか決めておけばいいと思います。

例えばインパクト60cm前までしっかり見る

インパクト方向には顔を向けない

なんていうのはどうでしょう。

nisifh1506b

これを調子が狂った時だけ行う。

これさえやれば大丈夫と信じこむ。

djok1504fr

本来は緩いボールに対しては

インパクトのかなり直前まで見るでしょうし

速いボールに対しては

かなり早めに見切って

最後まで見るのはやめるべきですから

調子のいい時は

余計なことは考えない方がいいと思います。

1505nadafltb

私自身は

足が動いて

動きながらボールを打っているときは大丈夫

動いていさえすれば

ボールとの位置関係がしっかりとれるので

自信を持って打てる。

 

動きが止まった途端に直前調整が必要になり

ボールをよく見るようになります。

 

まあ、しっかり動き続けること

たまにはジャストミートしないこともあると

自分に言い聞かせておくというところでしょうか。  テニス

 

 

カテゴリー: バックハンド, フォアハンド, フットワーク, 技術全般 | 投稿者松原コーチ 19:52 | 1件のコメント

フォアは前向きと腕力

レフティスタイルさんからの再質問です

以下がそのコメントの全文です。

 

カラオケ  松原コーチ、おはようございます。
ブログの感想に対してのご解説有難うございます。

確かに両手バックは(どういう理由なのか)それほど開いていませんね。利き手の長さによるものなのでしょうか?

>どっちでも今風なテニスなら前向きにならなければいいボールは打てません。
前から不思議に思っていたことがあります。同じように打っているつもりでも、年齢や体格に大差ないのに、インパクトで「バッコ~ン!」というものすごい衝撃音を出して(音だけで腰がひける・・・)球を打てる人とそうでない人にはどういう差があるのか?

少し前にスクールのコーチに同じ質問をしたら、色々考えられるけど、大きなのは、振り方が今風と昔風があって、軟式やっていて、スイング軌道が楕円 の者(昔風)とアウトサイドインで軌道が小さい者(今風)でも随分違うとの説明でした。イマイチ納得できない感じでしたが、それは松原コーチの今回の解説 に関係するものでしょうか?

なんか、質問のスパイラルのようになっていますが、また、お暇な機会に取り上げていただければ幸いです。

レフティスタイル より

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

まず

「どっちでも今風なテニスなら前向きにならなければいいボールは打てません。」

の、どっちでもというのは

プロでもアマチュアでもどちらでもという意味ですので念のため。

 

そしてこれが今回の答えのうちの一つ。

しっかり前向きじゃなければ

自分の左半身が邪魔になって

強く打てない。

「しっかり前を向いて、インパクトです」

nisifh1508b

2つ目は腕に力を入れること。

上体の回転を腕に伝えて

なんて思っている人は腕から力が抜けます。

まずは、「腕力です」

djok1507frsisei

3つ目はその逆みたいですが

上体の動きをしっかりブロックする

体幹の力、特に背筋力。

上体を引き留める力の反動が腕に伝わります。

ヘビー級のボクサーも

ホームランバッターもここがすごい。

そしてそこをうまく使う方法が

「腕力で打つ」 と思うこと。

nadal1508c

顔も背中も踏ん張っているのです。

最後の4つ目が

「ラケットヘッドの動き重みを感じること」

その重みがボールを叩き潰すのです。

hutonntatakifr

それ以外にも

「インパクト後にスピードアップするつもりで振る」

nishikori1508fini

「体重移動を左足でブロック」

なんていうのもありますね。

okawari

でもなんといっても

基本は

前向きと腕力です。  テニス

 

そうそう

フォアハンドの話として書きましたが

バックでもサーブでも

スピードを出すコツは一緒。

でも

その種目により

動かす量やブロックの位置

スウィングの大きさなどは違います。

 

例えば

フォアハンドと両手バックではパワー伝達の経路が

腕の本数分ちがうので

スウィングの大きさがかなり違うのです。  テニス

 

 

 

 

 

カテゴリー: フォアハンド, 技術全般 | 投稿者松原コーチ 19:02 | コメントは受け付けていません。

なめらかなスウィングとは?

『うそほんと』 さんから質問をいただきました。

以下がそのコメントの全文です。

 

カラオケ   お世話になっております。なめらかなスイングとは男子のトッププロのフォアで言うとソダーリングの様なスイングの事でしょうか?大きく力強いイメージですが、それとももっと柔らかい感じでしょうか?よろしくお願いいたします。

うそほんと より

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

なめらかなスウィングとは?

なめらかなスウィングです。

ソダーリングの様な、大きく力強いイメージでもOKだし

伊達さんのような小さなライジングもアリです。

 

どちらにも共通していること

「なめらかなスウィングです」

そして

なめらか以外のことも言うと

姿勢がよく

ラケット面がしっかりしていること。

lina011

必要最低限以上に、固いことが重要です。

動きは柔らかくても構いませんが

姿勢と面に柔らかさは要りません。

そこが柔らかいとエラーにつながります。

date1505imp

 

美人、二人の顔を見てください

どれくらい力が入っているか

伊達さんの写真

わざとセンターを外したのを選びました。

それでもプロの手首は耐える

コートにボールをねじ込まなきゃあ、負けるのです。

 

 

「なめらかさ」 と 「柔らかさ」 を、混同しないことが重要です。 テニス

 

 

 

カテゴリー: フォアハンド, 技術全般 | 投稿者松原コーチ 19:10 | 1件のコメント