日別アーカイブ:

フォアハンドの肘曲げ

『テニプリ』 さんから、フォアハンドの肘についての質問です。

以下がそのコメントの全文です。

カラオケ  松原さん
いつも参考にさせていただいています。
さて、フォアハンドのときの肘の使い方についてお聞きしたいです。
フェデラーやナダルをみていると、
インパクトの瞬間に利き腕の肘が伸びているのですが、
錦織とかアガシをみていると、そこまで伸びていない気がします。
どうしてこのような差ができるのでしょうか。
あと、松原さん的にはどちらの方が好ましいのでしょうか。
お時間のあるときにご回答いただけると幸いです。

テニプリ より

水瓶座  私の答えです。

フォアハンドに限らず

インパクトでは、腕は少しだけでもいいから曲がっているべきです。

そうしないと肘への衝撃がもろに来ます。

これはサーブでもボレーでも

一見伸びきって打つように見える

バックハンド、もちろんスライスでもそうです。

 

さて、フォアハンドの肘の曲げ具合ですが

低いボールでも、高いボールでも

インパクトで面を垂直にしやすいこと。

そして、その形でスウィングする。

手のひらは腕を曲げると上向きに

腕をい伸ばすと横向きになりやすいので

一般的に、垂直面を作るためには

薄いグリップほど肘は伸び気味

厚いグリップほど曲げ気味になります。

ですから典型的なのは

グリップがうんと厚めで肘をうんと曲げ気味な、錦織。

nisifh1312

薄めで肘を伸ばし気味な、フェデラーということになります。

federa1312

このことはラケットを持って、面を作ってみればすぐ分かります。

 

しかしこれだけではないところが面白い。

グリップと手のひらの向きが同じでも

手首の伸ばし具合で

腕とラケット面の向きの関係は変わる。

厚めのグリップでも、手首を伸ばせば擬似的に薄めになるので

nadl1312

 

腕は伸ばしたほうがマッチする。

逆に、手首を折って擬似的に厚い感じにする人もいるのです。

agasi1312fh

 

だからどうするのかというと

自分の感覚で

インパクトで、面を垂直に作れる範囲で

スウィングに一番勢いの出る腕の曲げ具合を採用すればいい。

 

要は自分の感覚がすべて。

振りやすいように、面が垂直に作れるように持てばいい。

 

松原さんとしてどれが望ましいか?

4人ともフォアハンドの天才です

どれでも、このフォアなら大金持ちになれる。

 

ただ私の場合は

コーチとして、解説者として見本にならなくてはいけない。

例外的要素のもっとも少ない人

手首のぶれも少なく

リターンにも強い人

だから、私の理想はアガシです。

 

 

グリップの割には曲げていますが

錦織ほどは肘を曲げていないでしょう。  テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 17:54 | 1件のコメント