日別アーカイブ:

フォアハンドの加速法

たまには勝ちたい』 さんからフォアハンドの質問

以下がそのコメントの全文です。

 

カラオケ  フォアハンドのラケットの加速方法について質問です。

テイクバックから、インパクトまでにラケットを加速する際に、引力を利用してラケットを加速させたほうが面は安定するのでしょうか?

プロの選手もテイクバックからインパクトにかけて引力を利用しているのでしょうか?

たまには勝ちたい より

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

フォアハンドの基本的なスウィングは 「振り子」 ですから

引力に逆らわずに動かせば

安定して動かせます。

私が何事につけ言っている   「ユウックリ」 のスウィング

それはこのことを言っているのです。

 

腕とラケットで作る構造体は

引力に逆らわずに、振り子で動かせば

形を変形させるストレスを受けずに済みます。

つまり、引き始めた形のまま振り出せる。

最初の形があっているならば

もちろん最初の面があっているならば

腕をひねらないならばですが

振り子の動きに乗っかって打てば、エラーするわけがないのです。

 

ですが初級者レベルならこれでも結構なスピードで飛ぶのですが

このスピードでは、プロレベルで通用しない。

だからどっかでもう少し加速する必要がある。

それが、 「ユウックリ」 のスウィング。

最初引力に乗って振り出したスウィングを

徐々に加速させ

さらに後半、 「・・クリ」 で一気に振り切る。

特に薄いグリップでは絶対に必要なこと。

foa1406fd

一般にラケットヘッドが手首から立っているので

急加速するとラケット面が上向きになってしまうからです。

 

ところが厚いグリップであれば

ラケットが寝ていて

急加速しても面の向きは影響を受けない。

錦織のような小さめの急加速パンチショットもアリなのです。

Nishikori1406tb

もう一つ

急加速すると振り出しでラケットヘッドが遅れてスタート

勢いを増してインパクトにパンチが返ってくる

という効果も期待できるのです。

 nishikori1406ek

このグリップの厚さ

ボーダーラインは、セミウェスタンくらい。

しかし

グリップに添える手のひらの角度や

腕力、握力の強さにも関係するので

人によって違います。

 

私はセミウェスタンですが

あまりの急加速は難しいようです。

 

このグリップと急加速の話

面を感じる、感受性の話と並んで

私の話を聞いて、プロのまねをしているのに

なのに、なぜか

コントロールが悪い人の原因になっているようです。  テニス

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 19:20 | 1件のコメント