月別アーカイブ: 2022年10月

FLAX in side…?

IMG_20221009_120505

 

 

 

前回のブログで特に説明無かったけど、フェイスの9時3時に貼ってるヤツ。

ラケットマイスターで販売しているFLAXです。

本来はグリップ部に貼り付けるのが正しい使い方ですが、フレームに貼っても効果あるって聞いたので。

僕のラケットは自分の思うままに決めたスペックですけど、いざ使ってみるとリターンの時、相手のサーブが強い時にフレームの安定感が気になりまして。

RA値60のラウンド形状、かつ24mmという絶妙な厚さがブレを生んでいるのか。

これが薄いボックスフレームだったらRA値60だとしてもしっかり打てそうなイメージですが。

なのでより理想に近付くべく、ポルトガルと日本それぞれの革命児達を合体!

そしてその感想は・・・うーん?

雑味は少し減った気がする。

けど、効果絶大かと言われるとそこまで大きな変化は感じない。

だってグリップに仕込むのが正攻法だもんね。

振動止めのある無しよりも変化が少ないので違和感はとても少ない。

グリップに仕込む、ガットに挟み込む、のと比べると、手への振動の減衰の仕方は異なってくるのかな。

個人的には面の安定性が心なしか上がった気もするし、しない気もするなら貼っていて良いよねって事で継続使用中。

FLAXは新しいピュアアエロに同じ感じでフェイスのサイド部に搭載されてるって聞くし、HEADでも使われるって噂あるし、そして何よりラケットマイスターでは日本人プロが続々とグリップに仕込んでる、となれば、効果は既にお墨付きという事、貼っとけばその内どっかで恩恵受けられるだろうか。

ただ、FLAXって自分で両面テープ用意して貼らなきゃいけない点、接地面が粗いから?ただの両面テープで貼っても打ってる内に剥がれてくる点、表面がベタついててオムニの砂とか付きそうな点が問題として残る。

 

 

 

 

IMG_20221030_213238

 

 

ちなみに両面テープはグリップ先端のバウムクーヘンしかり色々試した結果、今のところクレーはナイスタックを採用してます。

バウムクーヘンはこの普通のタイプで十分でしたが・・・いや、最近十分じゃないな、そしてFLAXも接着イマイチなので今度青色の強めのタイプ試す予定。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 21:57 | 1,203件のコメント

振動止め新時代?イオミックショックレスを徹底レビュー!

 

今秋、突如としてトアルソンから発表された振動止め、イオミック・ショックレス!

皆さんはもうラケットに装着しましたか?

振動止めをこんなにも大々的に発表するのも、または機能性を持たせたというのもこれまた珍しいのですが、

そんな事よりもまず皆さんが衝撃を受けたのはコレが理由でしょう。

のどち○このパクリ?

 

弾道アシスト機能よりもまず、大人気のクェークバスターに瓜二つのこの見た目で世に出して大丈夫なのか!?

という事でお披露目直後はだいぶ悪目立ちって感じだったイオミックショックレスですが、

いざ発売され出すとツイッターで出るわ出るわ、購入報告・・・

千葉のライズさんでも飛ぶように売れてイオミックショック!が起きてるそうで。

(って、今みたらブログ最近更新してない・・・ツイッターでは毎日のようにイオミックショックレス売れてる様子をツイートしてました。)

かくしてあっという間にテニス界にブームを起こし、華々しくデビューを飾ったトアルソンの振動止め。

そしてトアルソンと言えばこの私、当ブログの中毒者の皆様はよくご存知の事でしょう。

皆様おまたせしました、トアルソンファンの私めが遂にイオミックショックレスの魅力を徹底追及していきます!!!!

 

 

 

 

IOSHO

 

目次
1. 振動止め?そもそもどんな役割果たしてるの?
2. 装着・・・10年振りの振動止めTENNIS・LIFEへ
3. 本当に違うの?他のライバル振動止めと徹底対決!!!!
4. まとめ

 

 

 

 

●1.振動止め?そもそもどんな役割果たしてるの?


 IMG_20221009_120505

 

 

・・・ えー、という事で一応購入したんだけど、そもそも自分って振動止め着けるの嫌なんスよね。

打球感がボヤけるのが嫌。

試合の時に感触無いまま勝手にボールが吹っ飛んでアウト…そういうのが嫌だったんで、大学生の頃からもうずっと振動止めは無し。

逆に高校生の頃は振動止めが無いと絶対打てねえよこんなの!って思ってたんですけどねぇ。

試合で勝てなくなると原因を自分の腕でなく道具に押し付けて振動止めを外したのであった(爆)

 

 

 

DSC00612

 

 

当時はEXO3グラファイトにヘキストリーム・ポリプラズマを55ポンド。

今じゃ絶対打てないねぇ。

これで振動止めを外して打つと、あまりものガットの硬さに空洞ボックスフレームのグラファイトがプワァンって震えるんですね。

その振動の多さを受けて、こんなのボールを飛ばせねえよって。

当時は硬く張る=上手い!って価値観だったから、60=硬い、55=真ん中ぐらい?みたいに思ってたから、特段これが硬過ぎる!って印象では無かったけど、今からしたら硬えよこれ。

O3で打球感ボヤけていても硬えだろうセッティング。

2008年〜2010年ぐらいの話だけど、当時は柔らかい飛ぶポリは少なかったし、緩く張って良い風潮もあまり聞かなかったし…

まーきっと硬いポリばかりだったから段々と緩くても意外と良いよ!みたいな流れが生まれて今の風潮になったんですかねぇ。

とにかく、今からしてみてもヘキストリームは硬かった、ので、まずそれを打つ為に自分は振動止めが必要だった。

 

でも大学生になって、自分が勝てないのは振動止めが悪いと思った瞬間から振動止めがなくても平気になった(笑)

当時も55ポンドか52ポンドでまだまだ硬かった。

まあ、かと言って振動止め外してボールが勝手に飛んでいかなくなったかと言われたらそうでもなく、その後も四苦八苦してるのですが。

ともあれそれ以降から振動止めは手に伝わる情報が少なくなるからと使ってませんでした。

とゆー訳で振動止めはぶっちゃけいらん!(笑)

でも振動止めってゆう買い易い値段の物なんで気軽に買えはするんスけどねぇ。

そう値段、発売直後からのこのブーム感は、今までに無かった性能推しという点ももちろんですが、いちいち張り替える必要のあるガットや贅沢品たるラケットと比べて断然買い易い!

だからこんなにも購入報告が出ているのかなぁと。

興味を惹くアイテムで、かつ買い易いって事で。

振動止めとしてはかなり高い金額ではあるんだけどね。

 

という事でトアルソンファンとしては一応は試しておこうって僕も思った次第ですの。

そんな僕みたいなアンチ振動止めの方々も半々ぐらいはいるんじゃないでしょうか、そんな方向けにトアルソン営業のteraさんはこんな着け方をツイッターで提案してました。

 

 

 

Screenshot_20221018_210700

 

振動止めをクロスに接触させずに装着、ノンタッチフィッティングにする事で手に伝わる感触を残すという方法…

あ、この文面よくよく見返してみるとラケットのヨーク側に密着させるっていうのが正しい意図ですね。

自分はクロスにもフレームにも干渉させない着け方をやっちゃってました。

言われてみると、振動止めってクロスに密着させるのが当たり前に思ってましたが、こういう手法もあるのか、というか良いのか?

って思って探ってみると、気付いたのがテクニファイバー。

テクニファイバーの振動止めに小さいタイプってあるじゃないですか?

 

 

 

 

IMG_20181028_072613

 

ちょっとこの写真だと見にくいですけど、こういうタイプ。

バグダティス、メドベージェフ、イガ・シフォンティク…

テクニ契約のプロがこぞって使ってるこの振動止め、気付いたのですがみんなクロスストリングに干渉させてない。

いや、干渉できないタイプなんですね、この振動止め。

 

IMG_20161013_223959

 

プリンスの似たタイプだとクロスストリング用のスリットがあるのですが、テクニのは無いので干渉できる部分がメイン2本のみになる。

こうなるとどうなるかと言うと、ストリングに接触してる箇所が少ないから、普通の振動止めと比べて感じる振動は増えるって事ですよね。

これは他の振動止めと明確に異なる点。

振動止めを着けるべきか着けないべきかでいうと完全に個人の好みで、プロ選手を見ても半々って感じ。

しかし共通してるのはプロが着けてるのは基本的にコンパクトなタイプ。

縦2本と横1本に干渉するタイプで、大型の振動止めを使ってる人はあまり見ない印象。

となると、バシバシ打つ人には振動が消え過ぎるのは敬遠される傾向なのかも?

でもでも、その一方でグリップ部に搭載するフラックスって、最近日本人のプロでも使用者増えてるって聞くし、結局振動はあるべきなのか消すべきなのか・・・?

 

 

 

とまーとりま10年ぶり振動止めのインプレとなりますが、振動止めへの先入観としては打球感がマイルドというかボヤけるという事、打球感が減って勝手にボールが飛び出すという事。

でもその感覚は10年前の物で、当時のセッティングはボックスフレームのEXO3グラファイト、ストリングパターン16×18に55ポンド。

ストリングはポリプラズマ・ヘキストリーム1.25mm。

そして今使ってるのは18×20に36ポンドのラウンド形状、ストリングはデビルスピン1.25mm。

何から何まで条件は変わっている。

精々ストリングはポリポリ多角形で硬めってぐらいしか近い点が無い。

しっかし今更だけど振動止め着けるのが嫌ならO3の時点で打球感ボヤけてただろ!とか、

振動止め嫌いがO3時代の話なら、何だったら今普通のグロメットで18×20ならむしろ振動止め合うんじゃないか、とか、

色々ツッコミどころ満載ですけど・・・まあそういう日もありますよ!

 

ファーストインプレッションとしては、やはりまず打球音からして違和感出るよね、振動止め着けると。

鈍い音、でも振動止めってこんな音だったかなあ、ボゴンって。

そして昔の記憶だと、打球音が消音されてガットとボールの感触も柔らかくなるというか、曖昧に…かと思いきや、思ったよりボールに触れる、捉える感覚がある。

振動止めってこういう感覚だったかなあ?

真面目に使ったの10年振りだから分からないぞぉ(頓挫)

だからイオミックショックレスが普通のと違うかどうか最初は自信が持てず。

でもボゴンッて打球音としっかり捉えられる感覚は、なんだかボールを叩く際に丁度良い心地。

流石にタッチの感覚は振動止めらしく鈍さは出ますが。

そしてツイッターでも言われてたのが、ボールが持ち上がり難い。

それを確かに自分も感じ取れました。

どうしてだ?ガットが振動止めに抑えられてるから?

 

 

 

 

IMG_20221015_111815

 

でも自分、従来の振動止めを使ってる時に感じるのは、ガットが抑えられて飛ばないというよりも逆に飛ばし易くなるって感じなんですよね。

てな訳で普通の振動止めも用意してプレーしてみると、パコーンと軽快な音を鳴らして簡単にボールが飛んでいくじゃないですか。

硬い打球感に邪魔される事無くラケットを振れる。

そうそう、普通の振動止めってこんな感じだったなそう言えば。

振動止め無しだとバイーンってラケットもガットも震えて、着けるとそれが無くなる。

高校生の頃の55ポンドはまさにバイーン感がビリビリ来てとても振り抜けるものじゃあなかった。

しかしまあパコーンという音は聞き心地が良い。

もっと鈍いものかと思ってたら。

思ったより打球感が手に残る。

軽く手から離れるような感覚ではあるものの。

これは、あれだ、着けていた記憶がO3の時だからだ。

今のラケットは18×20の密なパターン、撓みやスナップバックは少なく、硬く感じるスペック。

元より飛ばし難いラケット、振動止め着けて飛ばし易くなるなら着けても良いかも…?

いやでも、このフツーの振動止てはパコーンだけど、イオミックショックレスはこんな軽快じゃないぞ。

ボゴンッ、重い音でボールを割りかししっかり捉える感覚。

どちらも打球感にマイルドさが出るところまでは共通するものの、音とボールの飛び出し方で大きく印象が異なる。

なんだろこれ、打球音で先入観を持っちゃってる?

でもイオミックショックレスの弾道アシスト、これは持ち上がり難い感覚で暴発し難い、音の錯覚だけでできる事じゃあないんじゃないか、流石に?

中の2つの突起はどう働いてるのだろうか。

あ、そう言えばパッケージに書いてあったっけ。

縦の突起で振動カット、横の突起でブレを抑制、だって。

面ブレかぁ、どうだろうか、でも早く弾き過ぎない、捉えた感覚の残る打球感はブレ抑制に貢献してるのでは。

じゃあボールの持ち上がり難さはどこから…?

この持ち上がり難さは、ゲームで使っていてちょっと競った展開になると、まだ慣れていない段階だと、弾道アシストとはいえつい外していつものセッティングにしてしまう。

持ち上がり難くてすぐには適応できないかな〜

ってぐらいには違いと効果を感じた。

あと、上の方で話した、クロスストリングに着けないやり方、自分は中途半端に浮かせちゃってましたが、それでも試してみましたが…

ボゴンッて感覚が減って、打球情報は増えた感じですが、アンチ振動止めの自分としては、普通に着けた方が好みですかねぇ(謎)

ボゴンッて叩ける感覚はイオミックショックレスの醍醐味じゃないかなも思います。

teraさんの本来の推奨のフレームに密着させるやり方は…次の土日にでも試しましょうかねえ。

 

 

たかが振動止めと言えど、こんなにも話題になったのにはびっくりしましたが。

興味を沸かせる謳い文句に買い求め易い値段、そして他と比べて確かな違いを見るに、しばらくはイオミックショックは続きそうです。

唯一気がかりな事と言えば…

クェークバスターみたいに不名誉なあだ名を付けられないかどうか、ですかねぇ(爆)

でもその方が返って定着するのか?

自分も一体いつからのどち○こ呼ばわりしていたのか…人数の少ない部活だったのに高校生の頃からもうそう呼んでた気がするぞ、どっから流行したんだ???

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 07:48 | 4,914件のコメント

久々楽天

IMG_20221006_091817

 

 

皆お疲れ様です、クレーです。

まー行くよね、楽天オープン。

DAY4、2回戦行ってきましたよ。

何時から入れるんだっけな~と思いながら9:15ぐらいに着いたら入場列まだ1人しか並んでなかったので2人目を貰いました(はい・・・?)

 

 

 

 

 

IMG_20221006_100731

 

で、今年の楽天なんですけどね~なんとトアルソンさんが出店してなかったんですよ!!

僕の楽天の楽しみの半分はトアルソンなんですよ、なのでショックでしたねぇ。

あと、いつもだと広場で出店してたのが今年は工事中だったのでこういうスペース。

あとはFILAが写真の裏側、バボラ・テクニ・ラロッソが2階の廊下に出店。

有名どころだとゴーセンやプリンスも今回は出店無し。

スペースの問題か、それとも他の何かあったのか・・・

 

 

 

 

 

IMG_20221006_155600

 

それでですねぇ!今回の僕の席はこちら!!!!!!!!!!

プレミアムシートなんですよぉ!へっへっへ!

ふふふ・・・あーっはっはっはっは!!!!!!!!!!!!!!

 

でもですねぇ、1番前がいいな~って思ってたんですけど当たったのは3列目。

てか、よく見直したら1日券の抽選の場合、プレミアムシートは3列目か4列目しか当たらないんですね。

1列目か2列目かで見たい場合は4席7日間セット(100万円)、または1席7日間セット(25万円)のパッケージシートじゃないと駄目みたいです。

なので最前列で世界のテニスを満喫したい人は7日間常に楽天オープンに張り付きましょう。

いや、1列目2列目で見てる人って一体何者なのか、老若男女問わずいらっしゃるし。

ガチで7日間入り浸ってるテニス貴族?さすがに会社で買ってる系?

もしくはロイヤルシートに招待されるしかねぇな、あーなりてぇなぁ、テニス貴族!

 

 

知っての通り4日目のスケジュールはティアフォー対ミラージェス、エバンス対ケツマノビッチ、キリオス対マイクジャク、シャポ対野口、フリッツ対守屋・・・

途中でコリッチ対ブランドン・ナカシマの試合がコロシアムに編入されて計6試合。

毎回毎回強い選手が来ないって言われる楽天ですが、何だかんだで大会が始まってみると中々の面子だと思いますよ。

ベスト4ぐらいまで来ると何だかんだで名プレーヤーばかりになるし。

 

・ ティアフォー対ミラージェス

やっぱりダニエル太郎見たかったけど、ダニエルに勝ったミラージェスのハイライトを見ると気合十分なプレーと雄叫びで気になっていました。

実際の試合もガッツがあって格好良い。

フォアはウインドミルでバコって、バックも厚い当たりのストローク。

無理矢理打ちにいってるような、でも気迫で押し込むような、そんなスタイルが良い・・・

そうです、自分は攻撃的で雄叫びを上げるバコラーばっかが好きなんです・・・。

でもティアフォー、全米ベスト4の20位台のトップ選手は底が知れずあっさりと第1セット6-1。

ティアフォー見るの2回目なんですけど、前見た時もなんか思ったより迫力あるプレーじゃないな~と思いながらも勝ち上がってる。

強打でシバく訳ではなく、かといってディフェンス的とも言い難く?

気合たっぷりのミラージェスに比べてなんかヌルヌルとゲームを取るティアフォー。

しかも第2セットの競った終盤にいきなりペースを上げてハイテンポのストローク、ヤバいプレーを見せ付ける。

うーん、中々フルパワーを見せてくれないな。

でもサーブ、ストロークで圧倒しようとするティアフォーに必死に喰らい付くミラージェスは、うーん、やはり格好良い。

 

・エバンス対ケツマノビッチ

シード選手のエバンス対、西岡を破ったケツマノビッチ。

いや~ソウルオープン優勝の絶好調な西岡の大活躍を見たかったけど負けちゃったし、エバンスはシードだけど西岡に6連敗ってどうなの・・・?って思ってた試合。

でもエバンスのプレー見たら華麗でこれもまた格好良い!

ネットでの聞きかじりの知識だとスライスが上手い・・・ぐらいしか知らなかったんだけど、フォアのストローク、シングルバックハンド、そして積極的なネットプレー!満遍なく華麗で上手い!

スライスもスー・・・って浮いていくから、当たりさえすれば相手のコートに届く、これが便利。

そしてケツマノビッチの股抜き!マッチポイントからの股抜きでの逆転!

正直これの前のリターンもヤケになったような強打ばっかだったんですけど、それがハマって、そして最後になろうポイントが股抜きですよ?

クレイジーだよね、予想だにしない大逆転劇をこの目で見る、これが現地観戦の醍醐味だよ。

25位と33位、ランク的でも近い者同士でとんでもないクオリティの試合・・・

この日ティアフォー、キリオス、シャポバロフみたいな華やかなビッグネームを目当てに来た人でもこの試合がベストゲームだって言うでしょうこれは!

 

・キリオス対マイクシャク

キリオスを見るのはこれで3度目、見過ぎかなぁ?でも何度も見ちゃう、だってキリオスだよ?

それも最初に見たモンフィス戦から時は経ち、今や全豪ダブルス優勝、全英シングルス準優勝の正真正銘のトップ選手。

今年のキリオスはやる気満々キリオス。

昔はGS優勝できずに終わるのかな・・・って思ってたけど、もうシングルス優勝も秒読みでしょうこれは。

って思ってたけど、何だか試合は出だし低調で3-6で落として。

1ポイント1ポイントの間隔がとにかく短い、てか1プレーも短い・・・これといったラリーが無く数球で終わってしまう。

1セット目はあっさり落とし、2セット目からサーブが入り出して6-2、6-2。

キリオスのサーブが強過ぎてろくに返ってこないし、ストロークもぶっ放してすぐ終わる。

マイクシャクはポーランドのエースだけど120位台、キリオスの圧に負けずに1セット目しっかりチャンスを活かせたんですけど、キリオスがエグい・・・。

そのうちBIG4みたいにキリオスとマトモに戦える選手が珍しくなってくるんじゃないだろうか。

 

 

 

 

IMG_20221006_174541

 

 

・・・で、3試合を消化してデイセッションが終了し、一度全員が退場。

18時からナイトセッションが開始・・・したのですが。

今回チケットはデイセッションはプレミアムシートが当たったんですけど、ナイトの方はハズレ。

なので仕方なくSS席を一般販売で購入。

プレミアムシートを離れ、CE席でもなくこの位置・・・

ナイト買うの迷ってたんで一般販売の開始時間にちょっと遅れちゃって、慌てて買おうとしたらCE席が売り切れておりまして。

でも結局その後のリセール見たらCE席とか出ていたんで、慌てずに粘ってれば良かったかのう・・・

自分、この位置の席はラリーが見づらくて苦手・・・後ろからが好きですねぇ。

なんならデイとナイトが分かれたおかげで、せっかくプレミアムシート当たったのに途中で離席でなんだかガッカリ・・・。

まー2部制になったから片方だけでも良い席当たり易くなったとも言えるんでしょうけど。

デイもナイトも両方最前列で観戦したい人は7日間セットのパッケージシートを買うしかないって事ですね。

そんなショックの中、チョリッチ対ナカシマは・・・厳ついラリー戦が続いてたなあって印象で、

シャポバロフ対野口の頃には少し立ち直って野口君を応援。

どうすれば日本のテニスは世界の魑魅魍魎達に対抗できるんだろうな、あの手この手で奮戦してたけど、シャポのサーブもストロークも強烈過ぎる。

もしかして外人プロの強打って、日本人には抑える手段が無い・・・?

第1セットを見たところで明日会社あるので退却、20時過ぎだったかな。

シャポ対野口の後にはフリッツ対守屋が控えていたんだけど、見届けたかったんだけど仕事あるし・・・

しかもフリッツ対守屋はめっちゃ熱戦だったらしいじゃないですか、見たかったなぁジャイアントキリング寸前の戦い・・・見るべきだった・・・。

守屋さんの試合が終わったのが23時だったらしいですね、僕がちょうど家でお布団に入った時間でした(爆)

23時まで有明いたら絶対翌日の仕事出れないのでしょうがなかったのだ :34 怖~い:

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 22:50 | 10件のコメント