日別アーカイブ:

ズームGPチャレンジ1

IMG_20250111_120212

 

今年のテニシューはこれになりました。

ナイキは前に足元の宇宙船をミーハーなリユーで買いましたけど、今回もまーミーハーな理由かしらね~

デザイン良いよねこれ、いや、これに限らずナイキはデザイン多いし、格好良いしで良いよね。

あとね、昨年は久々の捻挫でしばらく痛みを引き摺ってて、治ったと思ってたら12月に6時間テニスしたらまーた痛みが再発して。

コートFF3も全然使い込めていないのに、、、もう捻挫が怖くて怖くて、足首に優しそうな靴って事でズームGPチャレンジ1。

でもこれホントに優しいのか?

つま先と踵部分にズームエアユニットが入っているって事だけど、クッションがある柔らかいシューズって、ホントに優しいのか???

カーボンシャンクが入ったロジャープロ2は硬くて足首に響くんで、ズームGPチャレンジ1には助けられている感じがするけど。

どうして買ったんだろうなぁ、ロジゃープロ2・・・

 

そして失敗してしまったのが、今回ズームGPチャレンジ1、海外サイズの読み方が分からず1サイズ大きいのを購入してしまう。何やってんだ。

最近ジャパンでは海外ブランドってハードコート用しか売ってくれないじゃないですか。

日本のテニスコートの大半がオムニでしょ、なのにハードコート用しか売らないってどういう営業戦略なんですか日本法人の皆さんは。

なのでクレーコート用を海外から取り寄せたんですけど、、、サイズ間違えたせいでしばらくは靴を使いこなすのに試行錯誤。

靴下2枚履きとシューレース交換でようやく使えるレベルにはなったけど、夏になったらどーすんだろうね、2枚履きって・・・。

 

 

あとサポーターでASOのを買いましたが、これもまた、なんか嵩張って使い心地は個人的にはイマイチ。

固定感はちゃんとあるし、シューズと靴下2枚履きも合わさって今年は痛みの再発無いから、良い物なんだろうけど・・・

個人的には錦織リスペクトみたいなノリでASO買ってみたけど、最近の圭さんザムスト使ってますね。

ザムストのは去年A1買って使ってて、個人的にはA1の方が履き心地良いなと思うんですが、ロゴが剥がれやすいのはマイナスかなぁって思ってます、ASOのロゴは丈夫そうな感じですね。

ってぐらいにロゴには存在感出してほしいんですけど、ロゴを正面にして着けるのがこれ難しくないですか?これもサイズが駄目なのか???

 

 

そんな感じで足首は何とかできているので自分の中ではズームGPチャレンジ1は合格かな、じゃあロジャープロ2は・・・笑

ってところですが、まあ、ズームGP、合格ではあるんですが、ダメージ緩和以外はコートFF3が全て優秀かなぁ。

ズームGPは安定重視、FF3はバランス型だから動き易さとなればまずはFF3でしょうけど、安定感も僕はFF3ですかねぇ。

そもそも靴のサイズ間違えてるからフェアじゃないかな比較は。。。

エアズームユニットなるものはクッション性以外にも反発性、も重視されてるようだけど、自分の脚力じゃ柔らかさとか反発性をあまり感じ取れず・・・足首に痛み来てないから良いけど。

そしてこのシューズ、足首守ってもらってるのは良いけど、この先廃盤になっちゃわないかどうなのか?

最近のナイキってプロ選手は現行品使ってないって言うし、使っててもズームヴェイパーの方が多いらしいじゃないですか。

ズームGPチャレンジ1を使ってる有名な選手は・・・フランシス・ティアフォー。

個人的には特に好きな選手って訳では無いんですが、何故か生で見る回数が多い謎の縁を感じる選手。

そうか、シューズがお揃いになる前触れだったんだな、と思ったのも束の間、、、ティアフォーはちょーど今季からナイキじゃなくKスイスらしいですね。

で、それ以外で出てくるのが~~~あとは大坂なおみちゃん、ぐらいしか見つけられないぞ。

なおみちゃんが使ってるなら廃盤にならない?

なったとしてもズームGPターボ→GPチャレンジ1の流れだから後継シューズは用意される?

エアズームユニットをつま先と踵の両方に搭載してるのはチャレンジ1のみなんで、この仕様が変わったら・・・どうしましょ?

今後はダメージ緩和重視ですかねぇ。

アシックスならゲルレゾリューションだってクッション性あるそうだけど、やっぱナイキはデザイン良いからなぁ。

 

 

 

IMG_20250301_190730

 

クレーコート用で合格?で、ハードコート用も新調。

基本ハードで全然やらないんで、FF3のハード用はたぶん3回も使ってない気がする・・・

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 20:03 | 8,399件のコメント