月別アーカイブ: 2015年3月

九州ジュニア予選

九州ジュニアの鹿児島県予選「樋口杯ジュニア」が終了しました。
「県九州全日本」と繋がる重要な大会で、出場選手達は皆一生懸命にボールを追いかけていました。(大会運営に携わった方々も本当にお疲れ様でした!)

そのような中、ATA戦士達の結果は以下の通りでした。

<男子>
U14S   優勝  辻陽平
U14S   準優勝 渡邊伸之介
U14S   3位  堀口心夢
U14D   優勝     辻陽平・堀口心夢
U14D   3位  山崎亮輔・泊口啓樹
U18S   3位  米田伊織

<女子>
U14S          準優勝    元山未優
U14D   優勝       元山未優・浅谷梨子(西紫原中)
U16S   3位       富濱祥子
U16D   優勝       大渡菫・元山果南
U16D   準優勝    富濱祥子・田上慧    (知覧テニスの森)
U18D   3位  山方佳乃・濱田千波(伊集院高)

 樋口杯15-1

4部門で「優勝」、3部門で「準優勝」という結果でした。
 これで宮崎にはチームを組んで乗り込めそうです!

例年「チーム」で乗り込めた時は全日本への切符を手に出来ている事が多いのでこれから日々の練習を頑張って九州の舞台に挑みたいと思います。

その他、ATA出身の
 辻泰一 (鹿実)  U18男子単「優勝
 内倉鉄平(鳳凰高) U18男子複「優勝
 芦浦里奈(純心女子)U18女子複「優勝
 で九州の舞台へ進出しました。

皆それぞれ進んだ場所で頑張っていて本当に嬉しいですねぇ!おめでとう!!

 樋口杯15-2

(写真は、U18女子の濱田チーちゃんと山方佳乃のペア。一年振りのペアながら2年連続の3位入賞を果たしました!進学校に通いながら一生懸命にテニスに取り組む姿には頭が下がりますね。)

 

 

 今大会は九州大会が懸っている事もあり白熱した素晴らしい戦いも多かったと思います。

唯一残念だったのは、せっかくの好ゲームに水を差すような明らかなミスジャッジが緊迫した場面で多くみられた事です。(勿論故意ではない場合もあるでしょうし、低年齢層には難易度の高いシステムですのでその場合は例外です・笑)

数多くあるスポーツの中で「セルフジャッジ」を採用している競技はテニスとゴルフ位だと思います。私達はそういう素晴らしいスポーツをする機会に恵まれている事をもっと自覚する必要があるのかなぁと正直考えさせられました。

選手達だけではなく、私も含めた指導者、保護者の方々にも再考する良い機会になればなぁと思います。

カテゴリー: ATA, 国内ジュニアテニス | 投稿者Arimura 12:25 | コメントをどうぞ

全国選抜高校  熊谷杯

福岡

全国センバツ高校が終了しました。
男子は、強豪・四日市工業が意外にも初優勝。女子も京都外大西が初優勝を成し遂げました。おめでとうございます。

そんな中、地元・九州勢が頑張りました。
昨年の優勝校「柳川」は、準々決勝敗退に終わりましたが、女子で沖縄尚学が準優勝!男子では大分舞鶴が3位入賞と素晴らしい活躍を見せてくれました。

平良監督、大園監督(鹿屋体大OB)本当におめでとうございます!!
次は日本一!を目指して引き続き頑張られて下さい。

 全国センバツ高校15凪紗2

ATA出身者がいる鳳凰・男子(内倉鉄平)、鹿児島純心女子(芦浦里奈、御領原由貴)は残念ながら2回戦で惜敗しましたが、鳳凰・女子がベスト16に進出!!主将の英凪紗もシングルス№2として2勝を挙げる活躍を見せてくれました。(3回戦では強豪相手にフルセットの末に惜敗)

それぞれの学校・ポジションでこの舞台を踏めた事は大きな経験になったと思います。
インハイ予選が楽しみになってきましたね!!

 

宮崎

伝統の「熊谷杯」の一般の部が開催され、ATAからは米田伊織と李スンミンがプレーしました。

「県高校樋口杯覇者」の米田伊織は、九州各県から集まった実業団、学生選手達を抑えて見事にシングルスでベスト4進出!
李スンミンと 組んだダブルスでも元国体選手等を下してベスト8入りを果たしました。

宮崎総合運動公園コート1

全国センバツ組との決戦(インハイ予選)が本当に楽しみになってきました!

5月に向けてお互いにギアを上げていきましょう。

カテゴリー: ATA, 高校テニス | 投稿者Arimura 13:28 | コメントをどうぞ

全国選抜高校 開幕!!

第37回全国選抜高校テニス大会が博多の森で開幕しました。
ATA関係で大会に出場するのは以下の4名です。

内倉鉄平 (鳳凰)          
英凪紗  (鳳凰)           
芦浦里奈   (鹿児島純心女子)     
御領原由貴(鹿児島純心女子)   

 全国センバツ高校15-鉄ちゃん

(鳳凰の内倉鉄平。 tennis365にデカデカと掲載されていました!)

全国センバツ高校15凪1

鳳凰男女は初戦を突破!
鉄ちゃんも凪紗もそれぞれシングルス2で勝ち星を挙げてました。本当におめでとう!!
今日初戦の鹿児島純心にも続いてもらいましょう!!

 

昨年18度目の優勝を果たした「母校」柳川は、今回非常に厳しい戦いを強いられそうです。。。

全国選抜高校14開会式

全国センバツは、開会式などを含めて非常に活気があり素晴らしい大会です。
10年程前からは個人戦覇者に「全米OPジュニア 予選」の出場権が与えられるなど「世界」にも通じる大会にもなってきています。

この晴れ舞台に出られる選手達は、日々の「部活動」を地道に取り組んでいる生徒達です。その頑張りを称えてくれているような華やかな開会式の光景には毎回胸が熱くなりますね。(今回は九州Jr県予選と重なり会場に行けなかったですが・・・)

 

この大会を経て松岡修造さん(柳川)伊達公子さん(園田学園)杉山愛さん(湘南工科大附)添田豪選手(藤沢翔凌)伊藤竜馬選手(長尾谷)など多くの選手が世界へ羽ばたいていきました。
全国の高校生達には高い目標を目指して先人達に続いていって欲しいですね!!

カテゴリー: ATA, 高校テニス | 投稿者Arimura 12:14 | コメントをどうぞ

錦織4Rへ BNPパリバオープン

Indian Wells , CA

グランドスラムに次ぐビッグな大会「BNPパリバ・オープン」に第5シードで出場中の錦織圭(Wilson  TEAM選手が過去02敗だった「難敵」フェルナンド・ベルダスコ(スペイン)をフルセットの末に下し、自身初の4回戦進出を果たしました。

次の対戦相手はベルダスコと同じ「スペイン人レフティー」のフェリシアーノ・ロペス(Wilson  TEAM)です。楽しみになってきましたね!

 indianwells15-5

今大会会場は、連日多くの観客で大盛況のようです。(写真は、BNPパリバOPFacebookより)

indianwells15-4。(写真は、平澤さんFacebookより)

大会を支える広大な敷地の臨時駐車場の収益は、2週間弱でなんと2億円超!!!!

アメリカは、やはりスケールが大きいですねぇ(笑)

カテゴリー: 海外テニス | 投稿者Arimura 13:05 | コメントをどうぞ

BNPパリバ・オープン

グランドスラムに次ぐビッグな大会がアメリカ大陸(カリフォルニアとフロリダ)を舞台に2週連続で開催されます。

その最初の大会「BNPパリバ・オープン」がカリフォルニア州インディアンウェルズで開幕しました。

 indianwells15-1(写真は全てパリバOPフェイスブックより)

日本からは、錦織圭(Wilson  TEAM)、伊藤竜馬(Wilson  TEAM)、奈良くるみ3人が本戦に出場します!!

予選にも男子3選手(添田豪西岡良仁ダニエル太郎)、女子4選手(クルム伊達公子土居美咲青山修子日比万葉)がチャレンジしましたがは残念ながら全員予選突破ならず・・・・本当にレベルの高い大会ですね。

 第5シードとして出場する錦織圭選手は1回戦免除で初戦となる2回戦でプロテクトランキングで出場のM・フィッシュ(アメリカ)と主催者推薦枠で出場のR・ハリソン(アメリカ)の勝者と対戦、伊藤竜馬選手は1回戦で世界ランク88位のM・ジャジーリ(チュニジア)と対戦します。

 indianwells15-2

今年からNHK-BSでのマスターズシリーズ9大会の放映が決まったとの事で今大会の模様もTVで見る事ができます!!

古い話ですが・・・
20年位前に放送されたこの大会の決勝戦「マイケル・チャン VS アルベルト・マンシー二」をTV観戦したのを覚えています!
(マニアックでスミマセン・笑)

砂漠の中にあるリゾート地からの映像が本当に楽しみですね!!

カテゴリー: 海外テニス | 投稿者Arimura 12:51 | コメントをどうぞ

日本 カナダに惜敗

敵地バンクーバーで開催されていたデビスカップ(国別対抗戦)ワールド・グループ1回戦「日本VSカナダ」は、惜しくも2-3で敗れベスト8進出はなりませんでした。

それにしても本当に本当に惜しかったです。。。

大激戦を制したカナダチーム、そして敗れはしましたが日本チームのお互いの総力を結集した見事な試合内容だったと思います。

 daviscup15-canada3(Davis cup フェイスブックより)

 最終日の錦織圭選手(W Team)がラオニッチ(W Team)にフルセットの末に勝った試合は素晴らしかったですし、2-2の重圧の中、命運を託され最後まで諦めないプレーを続けてくれた添田豪選手の姿には頭が下がりました。

 チーム一丸で頑張った日本チームを今後も応援していきたいですね!!!!

選手そして植田監督以下スタッフの方々も本当にお疲れ様でした。

カテゴリー: 海外テニス | 投稿者Arimura 12:54 | コメントをどうぞ

いよいよ デビスカップ2015 開幕

いよいよ今週末に男子国別対抗戦(デビスカップ)のワールド・グループ1回戦「日本VSカナダ」が敵地バンクーバーで開催されます。

daviscup15-canada2(写真はelleseフェイスブックより)

両チームのメンバーは以下の通りです。

日本チーム

4位   錦織圭       (Wilson Team)
85位  伊藤竜馬      (Wilson Team)
86位  添田豪
276位 内山靖崇      (Wilson Team)

カナダチーム

6位   M・ラオニチ    (Wilson Team)
62位  V・ポスピシル   (Wilson Team)
166位 F・ダンチェビッチ (Wilson Team)
複 5位 D・ネスター    (Wilson Team)

日本チームには先のデルレイビーチ国際で8強入りした西岡良仁選手、鹿児島県人2世の中川直樹選手(Wilson Team)も帯同しているようです。

昨年と同カードとなった今回の戦い!
前回は欠場したラオニッチ、ポスピショルが出場する事、アウェイでの戦いである事、高速ハードコートである事を考慮すると侮れない相手である事は間違いないようです。

 daviscup15-canada1

会場は普段はアイスホッケーの会場として使われているところのようです。

 植田実監督の下チーム一丸で挑むチームジャパンを皆さんで応援しましょう!!

カテゴリー: Wilson Team, 海外テニス | 投稿者Arimura 12:06 | コメントをどうぞ

錦織 世界4位へ

AcapulcoMexico

2年前まではクレーコートのビッグな大会として有名だったメキシコオープン(アカプルコ)は昨年からサーフェースをハードにリニューアルして「春の南米クレーコートシリーズ」から「春の北米ハードコートシリーズ」に加わりました。

 mexico15-1(写真は全てメキシコOpフェイスブックより)

その大会に我らが錦織圭(Wilson Team選手が出場し見事に準優勝を果たしました。

そして世界ランキングを何と4位にまで上昇!

世界でもう上にはジョコビッチ、フェデラー、ナダルしかいないなんてチョット考えられません!!

 mexico15-2

先々週のメンフィスオープン3連覇後にインフルエンザにかかり満足なトレーニングが出来ずに心配されましたが、世界トップ5の実力を見せつけての決勝進出でした。

凄過ぎる「世界4位」の快挙にも当の本人は「どうせ上がったり下がったりするものだから」と淡々と語っていたとの事(笑)やはり器が違い過ぎます!

さぁ今週はカナダとのデビスカップWG1回戦がバンクーバーで開催されます。

昨年に続いての勝利を太平洋を挟んだ日本から応援しましょう!!!

カテゴリー: 海外テニス | 投稿者Arimura 12:10 | コメントをどうぞ