月別アーカイブ: 2016年5月

全仏OP 錦織・大阪3Rへ ダニエル惜敗

Roland Garros
Paris, France

パリ・ローランギャロスで行われている「全仏オープン」では日本勢が躍動しています。

RG16-nishikori2
(写真は Roland Garros Facebookより)

男子シングルス2回戦に登場したエース錦織圭選手は、初戦のボレッリ(イタリア)に続き「難敵」であるクズネツフ(ロシア)を相手に先にブレークを許すなど序盤強打に苦しみましたが、そこから変幻自在なプレーにシフトし見事にストレート勝ち!
次戦は元トップ10選手のベルダスコ(スペイン)と戦います。
ベルダスコ戦、目が離せませんね!!

 

RG16-osaka1
(写真は、大坂なおみFacebookより)

18歳の大坂なおみ選手は、セレナ・ウイリアムスを彷彿させるビッグサーブ・ビッグフォアハンドのアメリカンテニスが身上!
女子シングルス2回戦では、ベテランの「超ハードヒッター」ルチッチ・バローニとの壮絶な打ち合いを制して全豪OPに続く3回戦進出を果たしました!!(日本勢として杉山愛さん以来9年振り)
3回戦の相手はハレプ(ルーマニア)!!楽しみになってきました。

 

RG16-daniel1
(写真はTaro Daniel Facebookより)

roche(ローチェ)のテニスウェアがクールなダニエル太郎選手。
190センチの長身プレーヤーは、スペイン仕込みの粘り強く、最後の1球まで諦めずボールを追うプレーが身上です。

1回戦では、2年前の全仏で錦織選手を沈めたク-リザン(スロバキア)を相手に「セット1-2、ゲーム0-4」の絶対絶命の状況から大逆転勝ち!
そして昨日の2回戦ではディフェンディング・チャンピオンのスタン・ワウリンカ(スイス)を相手に第1セットは2本のセットポイントを掴む!6−7、3−6、4−6という互角のプレーを披露しました。
ローランギャロスにフィットしているダニエル選手のプレースタイル!
本当に魅力的ですねぇ!!

 

今大会を沸かせている日本勢(上記の3人)の共通点は海外育ちである事です。
若いうちに海外で磨かれることは成長を加速し、考え方に幅をもたらすと思います!
錦織、ダニエル、大坂のプレーぶりを見て「厳しい環境が育てた」逞しさを感じさせられるのは私だけではないでしょう!!

 

3人以外にも奈良くるみ選手もまだ勝ち残っていますのでまだまだ寝不足シリーズは終わりそうもありません(笑)

カテゴリー: 海外テニス | 投稿者Arimura 18:00 | コメントは受け付けていません。

全仏開幕!! インハイ予選

Roland Garros
Paris, France

パリ・ローランギャロスで赤土の祭典「全仏オープン 2016」が開幕しました。

RG16-nishikori1
(写真はRoland Garros フェイスブックより)

大会初日の目玉選手として男子シングルス1回戦に登場した錦織圭選手は、難敵ボレッリ(イタリア)相手に好調なテニスを披露し、2セットアップとしましたが、雨の為順延。。。初戦突破は持ち越しとなりました。

RG16雨
(写真はRoland Garros フェイスブックより)
今季のクレーコートシーズンは「今までで最も良い形になっている」とマイケル・チャンコーチもインタビューで語っていましたのでこれからが楽しみですねー!!

今大会錦織選手以外でもダニエル太郎土居美咲奈良くるみ大坂なおみ日比野奈緒の5名の日本人選手がプレーします。

これからの2週間は、完全に寝不足決定だな(笑)

 

 

鹿児島

全仏オープン一色のフランス・パリから遠く離れた薩摩(鹿児島)の地ではインハイ予選が開催されました。
ATA関係者の結果は以下の通りでした。

男子 団体   準優勝    鹿児島実業 (堀口来夢)
女子 団体   準優勝    鹿児島純心女子 (御領原由貴、富濱祥子)
女子 複     準優勝    大渡菫・元山果南(鹿児島中央)
女子 単     5位      御領原由貴(鹿児島純心女子)

高校生の皆さん本当にお疲れ様でした!

インハイ予選16-チームATA
久し振りに学校の垣根を越えてチームの仲間で写真撮影!

以下は懐かしい写真シリーズです(笑)

鮫島昴131九州Jrサーキット111120九州Jrサーキット111120-2

大会を終えた充実感とプレッシャーからの解放感からくるものでしょうか?皆良い表情をしています。(懐かしい写真には癒されますね!)
特に3年生の来夢、由貴、みくにはお疲れ様!と言ってあげたいところですが、まだ九州大会もありますのでそこに向けてしっかりと練習を頑張って下さい!

 

毎年ですが、勝敗を分けるのは本当に「僅かな差」です。(鹿児島よりもレベルの高い所ではもっともっと、もっと僅差です!)
この「僅かな差」の為に一途に頑張る高校生達の姿には必ずドラマがあり心を動かされます。

県代表に選ばれた選手達は、まだ「予選」が終わっただけですので代表になれなかった皆の思いと一緒に6月の九州大会そして「本番(全国)」に挑んで欲しいです。

 

私的には試合会場全体(一部の選手達を除いて)を見ていて思う事もありますが・・・・
私が高校生の頃とは環境や時代背景も違いますので今日は書くのをやめておきます。

カテゴリー: ATA, 海外テニス, 高校テニス | 投稿者Arimura 12:25 | コメントをどうぞ

欧州クレーシーズン  国体予選

テニスの世界ツアーはヨーロッパ各地のクレーコート(赤土)に舞台を移しています。

我らの錦織圭選手は、「バルセロナオープン 準優勝」、「マドリードマスターズ ベスト4」、「イタリア国際 ベスト4」と絶好調でキャリアの中でも最高に近い形でクレーシーズンを送っているのではないでしょうか!

italia16-nishikori1
(写真Internazionali BNL d’Italia フェイスブックより)
全仏前のクレーでジョコビッチ
2回、ナダルと1回クレーで対戦出来た事は大きな収穫でしょう!
本番の全仏オープン開幕まであと1週間。本当に楽しみになってきました。

 

 

 

ヨーロッパから遠く離れた日本・鹿児島の地では国体最終予選(成年)が開催されました。ATA関係では、岡村修平(鹿屋体大)、福永雛乃(駒澤大)、平原美咲(鹿屋体大)、英凪紗(鹿屋体大)の4名がプレー!結果は以下の通りでした。

<男子>
1位 澁田大樹(明治大学)
2位 岡村修平(鹿屋体育大学)

<女子>
1位 古賀千遥(立命館大学)
2位 英凪紗(鹿屋体育大学)

 

以上の4名の大学生が国体選手に選出されました。(ATA出身の修平、凪紗も代表入り!)
男子が昨年の和歌山国体6位入賞メンバー!
女子が昨年の和歌山国体少年女子の二人になりました。

16国体予選3
(凪紗、写真有難う!!選手達の写真撮り忘れていました・・・)

おめでとうございます。全員大学生という若い布陣には、まずは九州ブロック突破を目標に本国体への切符を手にしたいと思います!!

 

今回、特筆すべき点は、初めて小中学生の大会と同一会場となり多くのジュニアや指導者、保護者の方々が観戦して下さったことでしょう。
緊張感ある真剣勝負に小中学生は目を輝かせていましたし、選手達(成年)は素晴らしい雰囲気に後押しされるようなプレーを披露してくれて私達も嬉しかったです。

116国体予選

 

16国体予選2
気合が漲った国体予選を観戦後、子供たちの試合に取り組む姿勢やプレーの質が良くなったのは間違いないと思います。

今後、もし調整がつくのであれば、各大会とも一般の決勝戦等はジュニアと同一会場でやるのも良いアイデアなのかなぁと強く感じました。

カテゴリー: ATA, 国体, 海外テニス | 投稿者Arimura 12:44 | コメントをどうぞ

樋口杯(全日本予選)

伝統の樋口杯テニストーナメント(全日本選手権 鹿児島県予選)が好天の中、開催されました。
ATA関係の結果は以下の通りでした!

<男子>
岡村修平(鹿屋体大)    S準優勝
米田伊織(福岡大)     S ベスト8    D 優勝
西田浩輝(鹿児島銀行)  D 準優勝
岡村浩太(鹿屋体大)      S ベスト8  D ベスト4
片谷祥吾(鹿児島銀行)  D ベスト4

<女子>
英凪紗 (鹿屋体大)        S 準優勝  D 優勝
平原美咲(鹿屋体大)      S ベスト4     D 優勝

樋口杯16-チームATA
チームの
OBOGが、一般男女4種目全てで決勝進出を果たし、男子ダブルスと女子ダブルスで優勝!!男子シングルス、女子シングルスで準優勝という結果でした。
皆、本当におめでとう!!

昨年の和歌山国体で6位入賞を果たした岡村修平は、心身ともに本調子ではなかったかもしれませんが国体選手の名に恥じないプレーで接戦に次ぐ接戦を制して決勝進出を果たしました!
2週間後の国体予選!そしてその後の九州学生に向けて気づきのある大会になったと思います。ここから夏に向けてギアが上がっていくタイプですのでこれからが楽しみです。

樋口杯16-トリオ
今春、福岡大学に進学した米田伊織は帰省後、決勝前夜を含め連日ATAの練習に参加し後輩のジュニア達に胸を貸してくれました。
その後輩達(仲間)からの熱い応援を追い風に日本リーガーを撃破!!
見事に初優勝を果たしました。182㎝からのビッグサーブからのネットプレーはスケールが大きく、大学テニスで揉まれれば覚醒するのは間違いないでしょう!!こちらも今後が楽しみです。

鹿屋体大組の平原美咲英凪紗は、初ペアでの大会ながら女子ダブルスを制覇!!
凪紗はシングルスでも決勝進出を果たし「日本リーガー」鶴薗望選手(私が尊敬する選手の一人)に思い切りの良いテニスを披露し第1セットを先取する活躍!!
美咲も最後まで諦めないプレーで昨年のインカレ選手を撃破しての
4強入りを果たしました。2週間後の国体予選、そして九州学生に向けて大きな弾みがつきました。

ルーキー岡村浩太は、1年間のブランクがあったにも関わらずシングルスでは第2シードを撃破!ダブルスでも強豪ペアを倒すなどしてベスト4進出と大活躍をしました。
試合勘(勝負勘)そしてフィジカルが元通りになった時には大きなブレークを果たすのは間違いないでしょう!!ファイトーーーー一発!!!!

樋口杯16-チームATA2

樋口杯16-練習
先輩達の頑張りに応援に来ていた後輩(ジュニア)達は早速会場内で練習開始。
本物になる為には練習あるのみです!!

樋口杯16-チーム鹿屋体大
TEAM 鹿屋体大(高橋監督も多忙な中お疲れ様でした!)

樋口杯16-チーム柳川
柳川
3人衆

た今日からそれぞれの場所で皆でキバいもんそ!!

大会を支えて下さった関係者の方々、本当にお疲れ様でした。
また
取材をして下さったプレス(南日本新聞)、テレビ局(KYT)の方々も有難うございました。
今後とも「テニス」を宜しくお願い致します。

カテゴリー: ATA, 国内テニス | 投稿者Arimura 12:04 | コメントをどうぞ