月別アーカイブ: 2018年1月

全豪OP マクラクラン4強

真夏の南半球オーストラリアでは今年初めてのグランドスラム「全豪オープン」が開催されています。

18 AO-balls(AustralianOpenフェイスブックより)

日本勢では錦織圭選手不在の中、大坂なおみ選手がシード選手を撃破し見事にベスト16進出!

18 AO-osaka1(NaomiOsakaフェイスブックより)

Rで第1シードのハレプに敗れはしましたが、形勢が悪くなった終盤まで集中を切らさず、ベストを尽くしていました。

大坂選手は、昨年始めからグランドスラマーを育てた名コーチに指導を仰ぎましたがうまく機能しなかったようで…

シーズンオフにセレナ・ウイリアムスと共にツアーを回っていたサーシャ・バジンがコーチに就任しました。

その頃から表情や雰囲気が以前の明るい感じに戻ってきたようで

結果としてそれが迷いのない大坂選手らしいプレーに反映されたように思います!

 

 

そして男子ダブルスでは

グランドスラム「初出場」のマクラクラン勉選手が、ストルフ(ドイツ)とのペアで見事に準決勝進出を果たしました!!!

全豪OPでのベスト4入りは日本人男子として「初」の快挙です。

18 AO-mclaclan1(AustralianOpenフェイスブックより)

2Rで「全仏覇者」のF・ロペス/M・ロペスを破り勢いに乗ると3Rでは、「全米準優勝」のカレーニョ・ブスタ/ガルシア・ロペス組を撃破!!

準々決勝では、「第1シード・ウインブルドン覇者」のクボット・メロ組を下して見事にベスト4進出!!!!!!!

 

日本代表のトーマス・嶋田コーチからの誘いで国籍をニュージーランドから日本に変更した当初は、下部ツアーを主戦場に戦っていたマクラクラン選手ですが、デビスカップや楽天OP等でトップ選手と対戦する機会に恵まれ大きく成長しました。

TomShimada-11

そのトーマス嶋田コーチ(写真右・以下トミー)は、ATPツアーでダブルス3勝を挙げた「ダブルス・スペシャリスト」で、デビスカップシドニーオリンピックの日本代表に選ばれた元名選手。

マクラクラン選手の急成長にトミーのツアープロとしての経験や指導が一役買ったのは間違いないはずです。

トミーとは、

私が在米中に同じアカデミーに居た事もあり20年来家族ぐるみで親しくさせてもらっています。(お父様の嶋田高司博士は私にとってアメリカの父のような存在です)

TV画面を通してですが、

全豪OPのコーチ席にいるトミーの姿を見ると胸が熱くなります!

 

アジア勢(韓国)の鄭現もジョコビッチを破りベスト8入りを果たしましたし、

真夏のメルボルンから本当に目が離せないですね!!

カテゴリー: 海外テニス | 投稿者Arimura 12:15 | コメントをどうぞ

2018 初打ち

新年明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

 

/2に新春恒例となった「2018 初打ちだよ! 全員集合!!」を開催しました。

 18 初打ち(全体)

新年早々の多忙な中、

現役メンバーに加えて多くのOBOGも駆けつけてくれました。

みんな本当に有り難う!!

 18 初打ち(OB・OG)

OBOGの参加者は以下の通りでした。

柏木俊紀  (筑波大学 OB

池之上理宇 (東海大学 OB

林田誠   (東海大学 4年)

福永雛乃  (駒澤大学 4年)

平原美咲  (鹿屋体育大学 3年)

時岡悠   (産業医科大学 2年)

李スンミン (明治大学 2年)

米田伊織  (福岡大学 2年)

辻泰一   (神戸学院大学 2年)

英凪紗   (鹿屋体育大学  2年)

増留流輝  (日本体育大学 1年)

元山未優  (鳳凰高校 1年)

 

今年も最初にOBOGから現役(高校生・ジュニア)まで一人ずつ「1年の抱負」を発表しました。

18 初打ち(抱負発表)

上は27歳から下は9歳まで、それぞれが立派に話が出来たと思います。

この「初心」や「目標」を忘れないで一年を過ごして欲しいですね!(私も・笑)

 18 初打ち(円陣)

今回もコートの段取りから差し入れまで多くの保護者の方々のサポートを頂き、無事に「初打ち」を終える事が出来ました。

本当に有難うございました!!

2018年も宜しくお願い致します。

 

 

初打ちの後には、

20歳以上対象の「夜の部」も始まり、

鮫島昴(みずほ銀行)や大西なぎさ(早稲田大)等々多くのOB・OG達と合流!

(その後、不特定多数の20代テニス関係者と合流・分裂を繰り返しました。私はアラフィフ。。。涙)

18 初打ち(夜の部集合)

もの凄く楽しい時間ではありましたが、

完全に20代のノリとパワーに圧倒されました(笑)

 

また一年。それぞれの場所で頑張りましょう!!!!

カテゴリー: ATA | 投稿者Arimura 12:11 | コメントをどうぞ