月別アーカイブ: 2014年9月

エア K(圭・啓) 躍動

クアラルンプール

全米オープンでアジア人男子初のグランドスラム準優勝者となった第1シードの錦織「」(Wilson Team)がマレーシア・オープンのシングルス準決勝でJ・ニーミネン(Wilson Team)6-3, 4-6, 6-2のフルセットで下し、大会初の決勝進出を決めました!

全米準優勝の疲れやその後の錦織フィーバーでコンディションは万全ではないかと思っていましたが、いやー本当に凄いですね!!

錦織圭-マレーシアOP141(錦織圭 フェイスブックより)

決勝戦では今季3勝目をかけて、第4シードのJ・ベネトーと対戦します。

 明日の決勝戦が楽しみではありますが、その翌日から東京で開幕する楽天オープンにベストコンディションで臨んで欲しいので少し複雑な心境でもあります。

でもここまで来たら頑張ってもらうしかないですよね!!

 

 

 

鹿児島

先日ATA出身の宮路「」太が練習に来て後輩達に胸を貸してくれました!

現在、太マンは、神戸大学医学部に在学しながら医学部硬式テニス部にも在籍し勉強にテニスに頑張っています。

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

11歳から7年間ATAに在籍していただけに今でも子供のように扱ってしまってごめんなさい(笑)

小学生時代には全国小学にも出場した啓太マンは「テニスをやっていて今、色々な事で本当に役立っています。続けてきて良かったです!」と語っていました。

文武両道の鏡のような存在の教え子を本当に誇り思います!

 啓太マンも先輩の「ノーベル賞受賞者」山中教授に続けるように頑張れよ!!

コーチは後輩達と故郷より応援してるからねぇ。

 

カテゴリー: ATA, Wilson Team, 海外テニス | 投稿者Arimura 02:28 | コメントをどうぞ

九州毎日少年少女

アップが相当遅くなってしまいましたが・・・・

「九州夏の陣」の最終戦「九州毎日少年少女」が福岡・博多の森テニス競技場で開催されました。

毎日少年少女14-3

ATA関係では、過去に

07年 U13女子 単 優勝 複 優勝    馬場早莉   (当時 ATA)
08年 U18女子 複 優勝         平原しおり  (当時 柳川高)
08年 U15女子 単 優勝 複 優勝    馬場早莉   (当時 ATA)
10年 U18男子 複 優勝         岡村修平   (当時 柳川高)
13年 
U18女子 複 優勝         平原美咲・芦浦里奈(現 純心高)

が伝統の大会を制しています。

このゲンの良い舞台に今年は、米田伊織李スンミン辻陽平の3名が挑みました。

 毎日少年少女14-1

U13男子では、辻陽平が単複でベスト8進出を果たしました!
 今回、「全国出場権」こそ逃しましたが九州のステージでの8強入りは評価するべきだと思います。
 新シーズンは始まったばかりですから、これからも陽平らしい思い切りの良いプレーを披露して欲しいですね!

怪我から復帰した米田伊織にとって昨年の九州ジュニア以来約1年振りの九州大会でした。久し振りの舞台でライバル達とも再会を果たしその距離を確かめたと思います。
 さぁ高校最後の年に向けてファイトする時期は来たぜ♪

 九州レベルの大会に初参戦の李スンミンは、その舞台でも普段通りのスケールの大きいテニスを披露してくれたようです。実力はついてきていますので後は経験だけでしょう!
 こちらも高校最後の年にブレークするように頑張るぞ!

毎日少年少女14-2

カテゴリー: ATA | 投稿者Arimura 12:04 | コメントをどうぞ

九州大学王座

全日本大学対抗テニス王座決定試合」の九州地区予選が福岡で開催されました。
九州王座14-整列九州王座14-円陣

母校 鹿屋体育大学は男子優勝
女子は残念ながら連覇ならず2位という結果でした。


九州王座14-男女
男子は、全勝同士で迎えた最終戦で福岡大学との激戦を制し10年振りに「全日本大学対抗王座決定試合」への切符を手にしました。
現役の皆さん、高橋先生、村上コーチ、おめでとうございます!!


 九州王座14-試合後男子九州王座14-試合後
佐伯直政
(大分舞鶴高出 3年)の№1の自覚を感じさせる貫録のプレー、そしてルーキー北村翔平(長崎海星高出 1年)の強烈なフォアハンドを中心としたレフティー特有のプレーは見ている我々を惹きつけさせました。
また敗れはしましたが、斉藤直樹(鳳凰高出 3年)と篠田勝斗(多摩聖ケ丘高出 2年)の最後まで諦めないプレーはチームを盛り上げてくれました!

 九州王座14-ATA
教え子でもあり後輩でもあるATA出身の3人と!

ATA出身の西田浩輝(鳳凰高出 4年)と岡村修平(柳川高出 2年)は、二人で組んだダブルスとそれぞれのシングルスで貴重な勝ち星を挙げチームの勝利に貢献してくれました。
私も浩輝や修平がジュニア(子供)時代に戻ったように声出しまくりの応援をしてしまいました(笑)

岡村修平は、強烈なサーブを軸とした気迫あふれる素晴らしいプレーを展開し得意のダブルス、そしてシングルスでも圧勝!特にシングルスにおいては、今夏のインカレでの経験が生きているように感じました。そして全国選抜高校以来に聞いたアドレナリン全開の雄叫びは最高でしたね!

 最後にポイントを決めたのは主将でもある西田浩輝(僕の中ではいつまでも浩ちゃん・笑)。左足に痙攣を起こしながらも飄々とボールを返球し続け、チャンスには前に出たりドロップショットを打ったりと緩急自在なトリッキーなプレーで相手を翻弄し優勝を手繰り寄せました。

勝利を決めた瞬間の浩ちゃんは、全てから解き放たれたように両手を高々と上げてガッツポーズ!そしてコートになだれ込む学生達。

学生諸君、高橋先生、村上コーチ、保護者の方々、同窓の皆さん、そして私も目頭が熱くなったのは自然な流れでした。。。頑張ってくれた学生達には本当に感謝です!

九州王座14-応援

今回も多くの卒業生達や保護者の方々も応援に駆け付けて学生たちに声援を送ってくれました。まさに「TEAM KANOYA」の皆で掴んだ勝利だったと言えると思います。(学生諸君もその事は忘れないように!)

上海在住のアンディ中川(14期生)デザインのブルーの応援ウェアも一体感を演出してくれましたね。

 

 九州王座14-女子
2位の女子チームと若手OG達(笑)
昨年の覇者というプレッシャーもどこかにあったのかもしれません。でも学生達は最後まで全力を尽くしてくれました。悔しい敗戦ではありますが、人生という意味では今回の経験も勉強だと思いますので今後も頑張って欲しいですね。

 九州王座14-4年
4年生達。
君らが鹿屋の地に集まってくれた事から新たな歴史が始まりました。有難う!そして4年間本当に御苦労様でした。

 

今夏のインカレ(個人戦)でも頑張った鹿屋男子達は、日本テニスの聖地「有明」で開催される全日本大学王座に挑みます。全国で結果を残すのは簡単ではありませんが、頑張って欲しいですねぇ!!

カテゴリー: ATA, 大学テニス | 投稿者Arimura 12:21 | コメントをどうぞ

錦織効果 TV取材

錦織圭(Wilson Teamの「全米準優勝」本当に素晴らしかったですね!!

私も30数年テニスに携わっていますが、正直こんな日が来るとは思っていませんでした。特に若い世代に大きな希望とモチベーションをもたらしてくれたと思います。本当に有難い出来事ですね!

全米OP14-南日本1面

地元プレスも連日1面のトップ記事で扱っていました。

日本列島を駆け巡った「錦織圭効果」は東京株式市場にも大きな影響を与え、錦織選手と関連がないテニスメーカーY社までも買い注文が膨み高値を更新したとの事!

 

その「錦織効果」は「日本の南端」鹿児島にも及んでいます。

地元テレビ局(鹿児島読売TV)が「県内トップジュニアたち 錦織選手に希望もらった」と題してニュース番組で放送して頂きました。

KYT取材-サーブ
 KYT取材-ATA見出しラリー
錦織選手の歴史的な活躍に加えてジュニア達を取材までして頂いて・・・

日頃一生懸命にテニスに取り組んでいる子供達の大きな励みになりました!


(全国クラスのJrを!とのTV局側からの要望に応える形でチーム外からも参加してくれた川畑香織さんも有難うございました)

KYT取材-陽平KYT取材-スミカナ

報道関係者、テニス関係者の方々、ジュニア達にこのような機会を与えて下さり本当に有難うございました。
(蛭川様、服部様、引き続きテニスへのご支援とテニス談義も是非ともお願いいたします。子供達にとっては山本さん♪が来られた事が嬉しかったみたいです・笑)

 KYT取材-有純1

映る予定でなかった私まで・・・・

KYT取材-最後

この流れをブームで終わらせることなく「日本のテニス」の発展を底辺からも支えていかなくてはなりませんね!!

 

 

カテゴリー: ATA, Wilson Team | 投稿者Arimura 12:02 | コメントをどうぞ

全米 錦織決勝へ! ジュニア中川複優勝!

錦織圭Wilson Team)が世界№1ノバク・ジョコビッチを6-4、1-6、7-6、6-3で破り、日本人(アジア人)として「初」となるグランドスラム大会の決勝進出を果たしました。

凄過ぎます!!!!!
全米OP14-錦織SF2(ESPNフェイスブックより)

30度を超える気温の中、偉業を達成した錦織選手は

「嬉しいですね。世界ナンバー1のプレイヤーに勝って、内容も最後すごい良かった。2セット目を取られてジョコビッチの強さが出てきたと感じ始めていたので、逆転できたのが嬉しい!」

「初めてのグランドスラム決勝なので気持ちをしっかり持って、芯を持って戦いたい」と意気込みを語っていました。

 全米OP14-錦織SF1(WILSON TENNIS フェイスブックより)

決勝戦の相手は準決勝でフェデラーを圧倒した第14シードのマリン・チリッチ(クロアチア)。

チリッチとの対戦成績は52敗と錦織選手にとっては得意な相手だけに決勝戦が本当に楽しみですね!

決勝戦は、「チーム日本」で義務応援(体育会用語です・笑)だぁー!!!!

そしてもう一つ朗報が入ってきました。

ジュニアの部に出場していた「鹿児島県人2世」中川直樹(柳川高校)がダブルスで見事に優勝を果たしました!!!

2006年全仏で錦織圭選手が記録して以来二人目の快挙です。

全米OP14-中川直樹1

直樹君、コーチでもある中川ちゃん(父)、そして奥様、本当におめでとうございます!!

いやー良かった!!!!

カテゴリー: Wilson Team, 海外テニス | 投稿者Arimura 10:20 | コメントをどうぞ

全米OP 錦織4強

錦織圭Wilson Team)が「全豪OP覇者」のバブリンカとの4時間15分に及ぶ凄まじい戦いを制し、自身初のグランドスラムベスト4進出を果たしました!

全米OP14-錦織QF1

日本人男子では1918年の熊谷一弥さん以来96年振りだそうです。

 全米OP14-錦織QF2

試合後のインタビューで「耐えながらプレーしていたら突然マッチポイントがやって来て・・・」と語っていた錦織選手。それだけ1ポイント1ポイントを無我夢中でプレーしていたという事かもしれません。

全米OP14-錦織QF3

自分の陣営にコーチとしてマイケル・チャンがいるなんて!!
こんなに心強い事はないはず
です。(チャンの必死に応援する姿に最後まで諦められるはずもありません・笑)

 準決勝の相手は世界№1ジョコビッチ!!土曜日まで少し休めますので体調を万全に整えて「ユニクロ対決」を制して欲しいですね!!!

 

錦織選手の陰に隠れていますが、43歳「アラフォーの星」クルム伊達公子選手も女子ダブルスでベスト4入りという快進撃を続けています。

 二人の快進撃は、日本テニスの強さ、日本人の心の強さを世界に示しているようで本当に嬉しいですね!!

カテゴリー: Wilson Team, 海外テニス | 投稿者Arimura 16:13 | コメントをどうぞ

錦織全米8強 

全米オープンでは、の錦織圭Wilson Team)が「世界最高のサーブの持ち主」ラオニッチ4時間19分の死闘の末に下し、日本勢としては92年振りにベスト8へ進出しました!

 全米OP14-錦織8強ー南日本

試合後のインタビューで
 「まだ喜べない。上まで行かないといけないというプレッシャーもかけてやっている」
 
「勝てない相手はいないと思うので、上を向いてやりたい」
 と語っていました。

自信溢れる力強いコメントですね!

全米OP14-錦織ウイルソン(写真はWILSON TENNIS フェイスブックより)

 準々決勝の相手は今年の「全豪覇者バブリンカ

今夜は、志願して夜更かしをさせて頂きます(笑)

カテゴリー: Wilson Team, 海外テニス | 投稿者Arimura 16:00 | コメントをどうぞ