カテゴリー別アーカイブ: スポーツ全般

北京オリンピック

北京冬季オリンピックが終了しました。

南国に住む我々にとっては、馴染みのない?やった事がない競技ばかりなのですが、ほぼ毎日TV観戦していました(笑)

22-北京五輪-開会式1(gorin インスタグラムより)

スキージャンプ、スノーボード、フィギアスケート、スピードスケート・・・本当に感動の連続だったと思います。

22-北京五輪-スノーボード(gorin インスタグラムより)

あくまでも私的な視点ですが・・・

スノーボードで新技を決めた時、スキージャンプで大ジャンプをした時の

ライバル選手達の反応(駆け寄って行って本気で喜ぶ姿)やカーリング等で負けた選手達が勝者を称える態度は、

我々が馴染みを持っている競技の選手達よりもスポーツマンシップと仲間意識に溢れている気がしました。

22-北京五輪-カーリング(以下3枚、ロコソラーレ専用 Instagramより)

今回、録画までして「毎試合」TV観戦したのが、女子カーリング。

10数年前に初めて見た時には「これがオリンピック競技なの!?」と正直思いましたが、

何を何を!!

本当に奥が深くて面白い競技です。

22-北京五輪-カーリング3

しかも日本チーム(ロコソラーレ)の選手達の楽しそうにプレーしている姿は本当に清々しく、我々指導者も指導方法について考えさせられるところでもあります。

(彼女達が小さい頃からスケルトンに人生を捧げてきた、努力を重ねてきた上での話ですが!)

 

そういう彼女達を育んだ「カーリングのまち」北海道・常呂町に一度行ってみたいなぁと強く思う私でした。

22-北京五輪-カーリング2

あとはマスコミ等が、

彼女達をアイドルやタレントさんのような扱いをしない事を祈るのみですね(笑)

 

アリムラTA(ATA)Instagram

アリムラTAホームページ

カテゴリー: スポーツ全般 | 投稿者Arimura 23:51 | コメントをどうぞ

全仏オープン 延期

四大大会の一つ「全仏オープン」が新型コロナウイルス感染拡大の影響により、

9月に延期へ!!!!!(全米OPの直ぐあとのようです)

 

20 RG→(Roland Garros ツイッターより)

既にATP(男子プロテニス協会)が6週間、

WTA(女子プロテニス協会)も5月2日までツアー大会開催の中止を発表したばかり(涙)

 

サッカーのEURO2020(欧州選手権)は一年後へ延期。

 

ゴルフのPGAツアーも4週にわたる5試合の中止でマスターズも延期(涙)

国内女子ツアーも開幕から4大会連続中止。。。。。。

 

娘が所属するThe Australian Ballet

のメルボルン公演とシドニー・オペラハウスでの公演も延期になったようで・・・・

 20 ATP Tour-cancel(ATP Tour フェイスブックより)

テンションが…⤵⤵⤵

そんな時にタイガーウッズのTwitterでのコメントを発見。

「今はゴルフより大事なことがたくさんある」

「安全が第一で、愛する人のために、ベストの選択をする必要がある。」

 

タイガーの言う通りですね!!!!

 

自分の力でコントロール出来ない事は考えてもしょうがないので・・・・

今出来ることを一つ一つやっていこうと思います。

カテゴリー: ATA, ゴルフ, スポーツ全般, バレエ, 海外テニス | 投稿者Arimura 01:09 | コメントをどうぞ

茨城国体

チーム鹿児島は、

少年男女・成年男女  計8名(プロ2名)の布陣で茨城に乗り込みました。

19 茨城国体ー集合

 

19 茨城国体ー新聞(南日本新聞より)

結果は、

選手全員が必死に戦いましたが、4年振りの入賞はならず……

成年男子は、入賞まであと1ゲームのところまで行きながらの逆転負け。。。

言い訳ではありませんが、

敗れた相手の埼玉は、「元Jr.デビスカップ日本代表選手(プロ)」と「全日本学生覇者」の強力なチームでした。

(上位入賞の殆どのチームがプロ選手を擁する布陣。中にはグランドスラム本戦出場者も!国体も急速にプロ化が進んでいます。)

19 茨城国体ー看板

本当に残念な結果でしたが、

しっかりと反省をして、また前に進んで行きたいと思います。

19 茨城国体ーオンコート

チーム鹿児島の皆さんお疲れ様でした。

来年の地元鹿児島国体では必ずリベンジだぁー!!!

19 茨城国体ーキバレ

 

鹿児島へ帰る日の朝、

宿泊先から車で15分のところにあるJ1鹿島アントラーズの練習場を見学しにいくと

19 茨城国体ークラブハウス119 茨城国体ークラブハウス

19 茨城国体ーグランド

何と「レジェンド」ジーコが!!!!!!!!!

19 茨城国体ージーコ(後ろ姿の白いTシャツは、元日本代表の小笠原選手!)

カテゴリー: スポーツ全般, 国体, 未分類 | 投稿者Arimura 06:37 | コメントをどうぞ

インカレ !!

インカレ・インドア(全日本学生室内テニス選手権)の男子ダブルスにATA出身の岡村修平・岡村浩太(鹿屋体育大学)の兄弟ペアが出場しました!!

16九州学生・夏(※ 写真は九州学生夏季優勝時)

日本のトップの学生のみが出場できる大会はレベルも高く、勝ち星こそ挙げる事は出来ませんでしたが、二人は素晴らしい戦いを見せてくれていたようです!

試合の模様はYoutubeにも配信されていますのでチェックされてみて下さい。

 

 

バレーボールの「インカレ」・・・・

全日本大学バレーボール選手権「スーパーカレッジバレー 2016の男女決勝戦が週末に行われました。

 男子は、中央大学が東海大学を破り、3連覇を達成!!

女子は、鹿屋体育大学が筑波大学を破り、3年振り3度目の優勝を果たし秩父宮妃賜杯を手にしました。

鹿屋体育大学  3 (25-1325-2125-20) 0  筑波大学

16インカレバレーー鹿屋2                                 

3度目の日本一!!!

「地方の国立大学」でも日本一になれる事を証明してくれた事は大きいですね!

 また個人賞でも

大会最優秀選手賞、ベストスコアラー賞、セッター賞、レシーブ賞、リベロ賞、優勝監督賞と「10部門中6部門」を受賞。

このチームを率いるのは大学の先輩でもある濱田幸二監督(1期生)です。「優勝監督賞」 受賞も合わせましておめでとうございます。

他の部も続くぞー!!!!!

カテゴリー: ATA, スポーツ全般, 大学テニス | 投稿者Arimura 16:20 | コメントをどうぞ

おススメ本

私が今読んでいるスポーツ関連の本を紹介します。まずは、ラグビー関係ですが・・・・

コーチングとは信じること

エディ・ジョーンズ‐本

W杯で大活躍をした日本代表のHCエディー・ジョーンズの一冊です。
彼の指導の下、世界で一番きついと言われた地獄のような練習で世界と互角に戦えるようになった日本ラグビー!!

「コーチングでいちばん重要なのは、信じること、そしていかに伝え、いかに引き出すかだ」と語るエディー・ジョーンズの「勝つための哲学」が書かれています。

ラグビーに限らずあらゆるスポーツの指導者の方々にもおすすめです!

 個人的にはエディ・ジョーンズの風貌にもなぜか?惹かれます(笑)
 でもなんでエディ・ジョーンズ辞めちゃうんだよー(涙)

 

そしてもう一冊が我らが修造先輩の著書「修造本気塾」!!

syuzo本

スポーツで子供は変わる!という事とテニスに対する熱い気持ちと愛情が伝わってくる内容でこちらは保護者の方々におすすめの一冊です。

修造さんとは教え子が「修造チャレンジ・トップジュニアキャンプ」に召集された際に交流を持たせて頂きました。
その時の印象は、TVと同じで「本当に熱い方でペース配分無の全力投球!」TVカメラが回っていないところでも全く手を抜かないということでした。

皆さんも同じだと思いますが私も毎日?元気を頂いています(笑)

柳川3人衆k
 (写真は柳川同窓会にて。教え子もその後柳川へ進学し、この3ショットになりました!)

カテゴリー: ATA, スポーツ全般 | 投稿者Arimura 11:52 | コメントをどうぞ

全日本選手権 開幕

全日本テニス選手権が東京・有明で開幕しました。

全日本15-チラシ
今回で90回目を迎える記念大会には、歴代覇者の添田豪選手や鈴木貴男選手、デビスカップ代表選手の内山靖崇選手等も参加しています。

プロ・アマ、ベテラン・ジュニアが「天皇杯・皇后杯」を目指す戦いは本当に楽しみですね!

その記念大会にATA関係では、OGの馬場早莉(池田学園卒)が出場!
女子シングルスで
見事に予選を勝ち上がり、本戦でも1回戦を突破しました!!
サリ本当におめでとう。

2回戦では全日本準優勝の経験もある第6シードの今西選手と対戦するようです。
 
サリらしい躍動感溢れる思い切りの良いプレーで挑んでいって欲しいですね!

故郷より応援してるぜ!!

 

カテゴリー: ATA, スポーツ全般, 国内テニス | 投稿者Arimura 12:16 | コメントをどうぞ

アジア大会

少し時間が経ってしまいましたが・・・

「アジア大会・仁川大会」にて西岡良仁選手が、第1シードで世界42位のルー・エンスン(台湾)をストレートで下して見事に金メダルを獲得しました。

西岡選手、そして関係者の方々本当におめでとうございます。
男子シングルスでの金メダル獲得は、なんと40年振りだそうです。凄いぞ!!

アジア大会14西岡1
 (チーム頑張れニッポンFACEBOOKより)

私的には高校の先輩である植田実デビスカップ日本代表監督と福井烈JOC強化副本部長が優勝直後に観席で抱き合ってる姿にも胸が熱くなりました。植田さん、福井さんもお疲れ様でした!

錦織選手に続く選手達の台頭で6年後の東京オリンピックも本当に楽しみになってきましたねぇ!

私が西岡選手の事で思い出すのが5年前の「全国中学生選手権」です。
教え子の池之上理宇の真横でプレーしていた西岡選手は、当時から2バウンドするまで諦めずにボールを追いかけてラケットのフレームまで使って返球するディフェンス力がずば抜けて素晴らしかったのを思い出します。(この時、理宇も素晴らしいプレーで勝ち星を挙げました!)

あの時、眼下のコート3面でプレーする6名中、4名が「左利き」だったのを思い出しました。

その1人は、今回の「アジア大会金メダリスト」の西岡プロ。
2人目は、後に「インハイ連覇」を果たした後藤翔太郎プロ。
3人目は、後に柳川のエースとして「全国制覇」を成し遂げた増尾怜央楠(同志社大2年)。
そして4人目が、後に「インハイ団体3位」に入った池之上理宇(東海大2年)でした。。。。

その池之上理宇が先日鹿児島に帰郷、ATAの練習に参加してくれました。

 池之上理宇14.10

毎回思う事ですが、羽ばたいていった教え子達が後輩に胸を貸している姿を見ていると何とも言えない幸せな気持ちになります。

理宇!久し振りにプレーを見て話しも出来て楽しかったよ!いつも本当に有難う。
理宇には上記の同世代レフティー達に続けるように頑張って欲しいですね!

今回のアジア大会では、母校・鹿屋体大勢も大活躍しました。

アジア大会14自転車1アジア大会14自転車2

自転車競技・男子オムニアムで橋本英也(鹿屋体大3年)が、男子オムニアムを制し、見事に金メダルに輝きました。おめでとう!

橋本選手は、男子4000m団体追い抜きの銅メダルも獲得し二つのメダルを鹿屋の地に持ち帰ってくれました。

地方の国立大学でも世界で戦える事を証明してくれる後輩達を引き続き応援したいと思います。他の部も頑張るぞ!!

カテゴリー: ATA, スポーツ全般, 海外テニス | 投稿者Arimura 12:10 | コメントをどうぞ

日本代表

全米オープンでは、「デビスカップ日本代表」選手の錦織圭Wilson Team)が圧巻のストレート勝ちで6年振りにベスト16へ進出しました!

 全米OP14-錦織3R
 錦織選手自身が「調子が良い」と語っている時はテニスに凄み、躍動感があり本当に強いです。
 
次の相手はウインブルドン4Rでも対戦したラオニッチ

リベンジを期待しちゃいます!!

 

 

テニスネタではありませんが・・・

サッカー日本代表」を率いるハビエル・アギーレ監督は来月行われる「キリンチャレンジカップ2014」に臨む代表メンバーを発表しました。

サッカー日本代表(坂井・NIFS)

その中に母校・鹿屋体育大学出身のDF坂井達弥(サガン鳥栖・23)が選出されました!

サッカー日本代表(坂井鳥栖入団時)
 坂井選手(左)は福岡県出身。

「名門」東福岡高校時代にはキャプテンを務め、インハイ、高校選手権で活躍。
 
鹿屋体大入学後も活躍し「全日本大学選手権 3」という成績を修めました。

また大学在学中から特別指定選手としてJリーグの舞台でもプレーし、卒業と同時にサガン鳥栖(現在Jリーグ2位)に入団。即レギュラーとして活躍していました。
 今季は度重なる怪我もあり出場機会は少なかったようですが、復帰戦でアギーレの目に留まったようです。まさにサプライズ選出!!

 本田選手や柿谷選手等と共に新生アギーレジャパンで頑張ってもらいましょう!

 

 

日本代表」といえば、先日のバレーボール「ワールドGP・ファイナル」で33年振りに銀メダルを獲得した「全日本女子(火の鳥Nippon)」にも鹿屋体育大学出身の内瀬戸真実(日立リヴァ―レ・22歳)が選出されていました。

バレーボール全日本(内瀬戸)

内瀬戸選手は宮崎県出身。

延岡学園高時代には一学年上の新鍋選手(全日本)と共に活躍し、鹿屋体大に入学。

4年時には全日本大学選手権「優勝」を成し遂げました!

バレーボール鹿屋インカレ制覇

今春大学を卒業して現在Vリーグ日立リヴァ―レに入団し大活躍中!

真鍋全日本監督が提唱するハイブリッド6にとって欠かせない存在のようです。

 

 一学年僅か200名足らずの「地方の小さな国立大学」から日本を代表する選手達が選ばれることは本当に誇らしい事ですねぇ!!

カテゴリー: スポーツ全般, 海外テニス | 投稿者Arimura 22:41 | コメントをどうぞ

九州Jr冬の陣   サッカー全日本大学

九州ジュニアサーキット 鹿児島大会」が開催され、今年も九州全土から多くの選手達が駆けつけて熱い戦いを繰り広げました。

その中でマスターズ(成績上位者に出場権)への切符を手にしたのは以下の選手達でした。

 

14才以下男子 単 優勝  辻陽平

14才以下男子 複 優勝  辻陽平・堀口心夢

14才以下女子 複 準優勝 元山未優 ・ 浅谷梨子(G-quest)

16才以下女子 複 準優勝  大渡菫・元山果南

18才以下女子 複 準優勝  山方佳乃 ・ 濱田千波(伊集院高校)
kyusyujrwinter131
写真は、鹿児島の次世代を担う?「ATAヤング連合!」(拓ちゃんが帰ってしまった後でゴメンね。。。)

ヤング連合にとって今年は、14才以下一年目でしたが見事にマスターズへの切符を手にしました。辻陽平は昨年のU12に続いてのシングルス連覇。ダブルスでも堀口心夢との名コンビで連覇を達成し、2年連続単複制覇を達成しました!

※西中ワイルド女子達にも「お前ら全員で写真を撮るからな!忘れるなよ!」と命令口調で言っていたのに忘れてゴメンなさい。老化現象加速中のようです(笑)

 

これで1か月間続いた九州ジュニアサーキットの予選シリーズは終了し、熊本大会で優勝した内田大喜(U18男子ダブルス)を加えた7名が新年1月3日からのマスターズ(佐賀)に出場することになりました。
おめでとう!!

同世代の友達がクリスマスに浮かれている時に皆よく頑張ったなぁと思います。
皆さんにはサンタさんが来るはずですよ!(保護者の皆様どうぞ宜しくお願いします・笑)

Merry Christmas!!

 

 

 

サッカー全日本大学選手権で母校・鹿屋体育大学は、2年連続でベスト4入りを果たしました。

昨年の早稲田、今夏の明治、今回の国士舘に決勝進出の壁を阻まれた鹿屋体大ですが、3大会連続の「全国4強」は素晴らしい活躍だと思います。

kanoyascic132kanoyascic133

(鹿屋体大サッカー部FBより)

鹿屋体大は学生数が数万人いる大学とは違い、僅か800名足らずの小さな国立大学ですが「地方でも出来る!」ことを証明してくれていると思います。

バレーボール女子の「全国制覇」、女子駅伝「全国2位」、サッカー部「全国4強」!

テニス部も全国の舞台で続くぞ!!

カテゴリー: ATA, スポーツ全般, 国内ジュニアテニス | 投稿者Arimura 11:53 | コメントをどうぞ

インカレ制覇!

インカレと言っても「バレーボール」のインカレですが・・・・(笑)

全日本大学バレーボール選手権「スーパーカレッジバレー 2013の男女決勝戦が行われました。

男子は、早稲田大学日本体育大学を破り、なんと61年振り4度目の優勝。
女子は、鹿屋体育大学青山学院大学を破り、3年振り2度目の優勝を果たしました!

volleyballintercollege132

鹿屋体育大学  3 (20-25、27-25、25-18、17-25、16-14) 2  青山学院大学

「西日本インカレ覇者」の鹿屋体育が、「関東大学リーグ3連覇」の青山学院にファイナルセット9-12の劣勢から大逆転勝ちし、見事に2度目秩父宮妃賜杯を手にしました。
今大会の鹿屋体育は、決勝戦と3回戦の筑波大学戦以外は全てストレート勝ちという好調さだったようです。

「地方の国立大学」でも日本一になれる事を証明してくれた事は大きいですね!!

volleyballintercollege131

個人賞でもMVPの中大路綾野をはじめ「10部門中7部門」を鹿屋体大勢が占めたようです。

このチームを率いるのは大学の先輩でもある濱田幸二監督(1期生)。「優勝監督賞 受賞」も合わせましておめでとうございます!

 

大学日本一になったチームは11日から東京体育館で開催される「皇后杯全日本選手権ファイナルラウンド(プレミアリーグ勢も参戦)」に挑みます。

昨年の同大会では、強豪JTを3-1で下す大番狂わせを演じ、男女を通じて「大学勢唯一」のベスト8入りを果たしました。

今年も鹿屋旋風を巻き起こしてもらいましょう!!

 

 

カテゴリー: スポーツ全般 | 投稿者Arimura 12:02 | コメントをどうぞ