カテゴリー別アーカイブ: 大学テニス

山﨑純平プロ見参

栃木国体で鹿児島県に初の栄冠をもたらした山﨑純平プロがATAの練習に参加してくれました。

23 山﨑純平プロ2(左からOB狩行、山﨑プロ、私)

2020、2021全日本選手権シングルス ベスト4

ユース五輪では日本代表として「混合複 銀メダル・複 銅メダル・単 4位」

(シングルスでは今回の全豪OPでも活躍しているハチャノフ(ロシア)にQFで勝利し、3位決定戦でルブレフに敗退)

23 山﨑純平プロ1

国体優勝時でも表情一つ変えずに黙々とプレーする印象が強かったプロが、

参加者全員に積極的に笑顔でアドバイスする姿に新鮮さと強いテニス愛を感じました。

23 山﨑純平プロ3

引き続き鹿児島テニス界へ尽力してくれると思います。

有難うございました!

 

チーム鹿児島の一員でもあるOB狩行紀希(鹿屋体大)も急遽鹿屋からフェリーに乗って駆けつけてくれました。紀希もいつも有難う!

 

カテゴリー: ATA, Wilson Team, 国体, 国内ジュニアテニス, 大学テニス, 高校テニス, 鹿実, 鹿屋体大 | 投稿者Arimura 06:22 | コメントをどうぞ

OB・OG見参!

成人の日前後に多くのOB・OG達が挨拶に来てくれました。

23 OG訪問一月ー1

23 OB訪問一月ー1

富濱祥子(鹿屋体育大学 4年)

狩行紀希(鹿屋体育大学 3年)

元山未優(専修大学 3年)

川島宗大(東京大学 2年)

大堂藍音(長崎国際大学 1年)

23 OG訪問一月ー2

福井国体鹿児島県代表として共に戦った祥子と未優!

23 OB訪問一月ー2

九州学生チャンプ」の紀希と「東大生」の宗大!

23 OG訪問一月ー3

「大学ルーキー」長国大で頑張る藍音!

 

先輩達の頑張っている姿や言葉は本当に力になります。

皆いつも有難う!

今年もそれぞれの場所で頑張りましょう!

カテゴリー: ATA, 国体, 国内ジュニアテニス, 大学テニス, 鹿実, 鹿屋体大 | 投稿者Arimura 22:35 | コメントをどうぞ

2023年 初打ち

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

23 初打ちー全体

チームとして3年振りの初打ちを開催!

多くのメンバーと共に新春を迎える事が出来ました。

23 初打ちーOB・OG

新年早々、以下のOB・OGも参加。

多忙な中、後輩達との時間を作ってくれて有難う!

 

狩行紀希(鹿屋体育大学)

山﨑亮輔(九州大学医学部)

上原幹太(長崎国際大学)

泊口啓樹(福岡大学)

永村優翔(関西学院大学)

山﨑壮真(鹿児島大学)

西奈瑠美(鹿屋体育大学)

岡村凜那(鳳凰高)

笹川祐輝(佐土原高)

 

テニス大好きな仲間と共に最高のスタートを切れました。

23 初打ちー円陣

今年もキバっどー!!!

 

22 打ち納めーOG達

写真は、年末の「打ち納め」の時のもの。

ATA創設時のメンバー平原しおり(柳川高→九州電力) & 英凪紗(鳳凰高→鹿屋体大卒)と久しぶりの再会でした。

 

アリムラTA(アリムラ テニスアカデミー)Instagram

カテゴリー: ATA, Wilson Team, 国内ジュニアテニス, 大学テニス, 高校テニス, 鹿実, 鹿屋体大 | 投稿者Arimura 17:03 | コメントをどうぞ

帰省

夏休みの帰省でOB・OGが帰って来てくれました。

22-夏帰省-りんりん1

岡村凜那(鳳凰高校2年)

今夏の全国高校総体(インハイ)では、鳳凰高の№1として大車輪の活躍をし、

チームのベスト4入り(県勢女子初)に貢献!

22-夏帰省-りんりん新聞記事

九州総体の個人シングルスでも決勝進出を果たすなど着実にトップ選手への階段を昇っています。

22-夏帰省-りんりん2

これから続く、九州毎日少年少女、全日本ジュニアでもガンバだ!

 

 

22-夏帰省-結名1

山下結名(宮崎商業1年)

今年から新天地・宮崎での寮生活を開始した結名とは中学を卒業して以来、約5か月振りの再会でした。

22-夏帰省-結名2

話の端々から身も心も逞しく成長しているのが感じられ、安心しました。

22-夏帰省-結名宮商

宮崎商業は、先のインハイでベスト8進出!!

22-夏帰省-結名新聞

今後は持ち前のクレバーなテニスに磨きをかけて宮商を引っ張ってくれるはずです。薩摩おごじょの気合でキバれよ!

 

 

22-夏帰省-拓海1

米倉拓海(北里大学2年)

鹿実時代には、全国選抜で強豪・大分舞鶴戦で勝ち星も挙げた逸材は現在、理学療法士を目指し、日々文武両道に励んでいます。

関東の理工学部リーグ(3部)では、北里大の№1として活躍中!

22-夏帰省-拓海2

恵まれた体格から繰り出される強力なサーブとフォアは相変わらずの威力でした。

立派な理学療法士さんになって側面からテニス界を支える存在になってくれると思います。

 

皆、それぞれの場所で引き続き頑張って下さい!

故郷から声を大にして応援しています。

有難う!!!!

 

アリムラTA(ATA)Instagram

アリムラTAホームページ

カテゴリー: ATA, 国内ジュニアテニス, 大学テニス, 高校テニス, 鹿実 | 投稿者Arimura 22:47 | コメントをどうぞ

インカレへ!!

全日本学生テニス選手権(インカレ)の予選を兼ねる「九州学生 春季テニストーナメント」が開催されました。

「春季」の名の通り、

通常は5月に開催される大会ですが、コロナの影響で灼熱の7月開催。。。。

そんな過酷な状況の中、

ATA出身の4人が、インカレ本戦への切符を手にしました。

21-九州学生春季-全体

狩行紀希(鹿実→ 鹿屋体大) S 優勝  D 優勝

富濱祥子(純心女→鹿屋体大) D 優勝  S ベスト4

泊口啓樹(鹿実→ 福岡大)  S ベスト4

辻陽平 (鹿実→ 福岡大)  D 3位

21-九州学生春季-変顔

皆本当におめでとう!!

またインカレに向かって頑張って下さい。

引き続き後輩たちと応援しています。

 

 

21-九州学生-インカレプレート

インカレ本戦をプレーした学生に与えられるネームタグ。

自分がプレーした当時はあまり大切な物だとは思っていませんでしたが、

30年が経ち心情に変化が出てきています。

カテゴリー: ATA, 大学テニス, 鹿実, 鹿屋体大 | 投稿者Arimura 13:10 | コメントをどうぞ

九州学生新進

九州学生新進トーナメント」が、福岡・春日公園で開催されました。

この大会は、ATA出身の岡村修平・岡村浩太・英凪紗(ともに鹿屋体育大卒)が、

歴代優勝者に名を連ねる相性の良い大会。

今年もATA出身者が大活躍をしてくれました。

21-九州学生新進1

男子単 優勝 狩行紀希(鹿屋体大1年)

21-九州学生新進2

女子複 優勝 富濱祥子(鹿屋体大2年)

 

紀希、祥子おめでとう!

大会開催が限られているコロナ禍での優勝は本当に価値があります。

紀希は、樋口杯(全日本 鹿児島県予選)を十代で制し、

祥子は、既にインカレ(全日本学生)にも出場する等、2人とも着実に力をつけてきています。

この優勝を糧に今夏のインカレ目指して頑張ってもらいましょう!

 

単複共に準決勝に進出しながら

残念ながらケガの為に棄権した辻陽平(福岡大1年)

しっかり治してリスタートだ!!!

カテゴリー: ATA, 大学テニス, 鹿屋体大 | 投稿者Arimura 23:21 | コメントをどうぞ

樋口杯 テニストーナメント

新型コロナの影響で延期になっていた「第53回 樋口杯テニストーナメント」が開催されました。

20 樋口杯(一般)ドロー

全日本選手権にも繋がる伝統の大会。(今年はコロナ渦の為、予選は開催されず)

ATA関係者の結果は以下の通りでした。

男子S  優勝   狩行紀希(鹿屋体育大学 1年)

女子D  優勝   富濱祥子(鹿屋体育大学 2年)

混合D  優勝   岡村修平岡村凜那(鹿屋体大大学院2年・伊集院北中3年)

20 樋口杯(一般)紀希

男子シングルスでは

今春、鹿児島実業を卒業した狩行紀希が、

鹿屋体大対決を制し、見事に初優勝。

紀希おめでとう!!!

3月までATAの練習に参加し、現在でも頻繁に顔を出してくれる身近な存在の紀希の優勝は後輩達にとっても大きな励みになります。

でも、紀希にとってこの優勝は「通過点」に過ぎないのも事実です。

この大会で掴んだ自信を胸に高いステージを目指して頑張ってね!

20 樋口杯(一般)祥子

女子ダブルスでは、

富濱祥子(写真右)がこちらも鹿屋体大対決を制して初優勝。

祥子おめでとう!!!

久しぶりに試合を観戦、本来の思いっきりの良いスケールの大きいプレーとスイングを見る事ができて指導者としても本当に嬉しかったです。

176㎝の恵まれた体格に加えて、持ち前の明るさも選手を続けていく上でプラスに働くはずです!

引き続き祥子らしく頑張ってもらいましょう。

20 樋口杯(一般)岡村兄妹

混合ダブルスは、

岡村修平・凜那の兄妹ペアが見事に初優勝。

修、リンリンおめでとう!

兄・修平は、和歌山国体で鹿児島県を9年ぶりに入賞(6位)させる等、鹿児島テニス界を牽引してきた特別な存在。人柄も素晴らしく年下ですが尊敬できる部分が多いです。

この大会を最後に一旦競技からは距離を置きますが……まだ年齢も若いですので引き続き修兄のことをフォローしていきたいと思います(笑)

妹・凜那は、兄達同様これからが楽しみな選手の一人です。

アメリカの女子選手に多い「男子のようなプレースタイル」を見ていると指導者も大きな器を準備しなきゃなぁと感じさせられます。まだまだ中学生、テニスを楽しむ気持ちを大切に大きく育ってね!

 

さぁ!!ジュニアのみんなも先輩や仲間の活躍を胸に日々の練習を頑張りますか!

コロナ渦の難しい時期に大会を開催して下さった関係者の方々も有難うございました。

カテゴリー: ATA, 大学テニス, 鹿実, 鹿屋体大 | 投稿者Arimura 12:36 | コメントをどうぞ

お盆帰省!

チームの活動にお盆休みはありませんが…笑

先日、お盆帰省中の富濱祥子と狩行紀希(ともに鹿屋体育大学)がチームの練習に参加してくれました。

20 ATA夏帰省1

娘と同世代という事もあり、二人に対しては完全に親目線…

元気な姿を見るとホッとします。

いつも後輩達に刺激も与えてくれて有難うねぇ!

20 ATA夏帰省2

ちなみに

紀希は180㎝、祥子は176㎝‼️

プレーも体格もビッグな二人でした。

20 ATA夏帰省3

自分が経験してきた事を後輩達に伝えてくれた二人。

ジュニア達と同様に試合が開催されず難しい時期ではありますが…

若い二人(と皆)の今後に期待したいと思います。

カテゴリー: ATA, Wilson Team, 国体, 国内ジュニアテニス, 大学テニス, 高校テニス, 鹿実, 鹿屋体大 | 投稿者Arimura 12:27 | コメントをどうぞ

5か月振りの試合!!

指導する鹿児島実業と共に母校・鹿屋体育大学へ行ってきました。

20-08 鹿実@鹿屋体大1
全国センバツの中止決定以来、

約5ヶ月ぶりの対外試合!

やっぱり良いですねー。

20-07 鹿実@鹿屋体大2

鹿屋体大の先生方、学生の皆さん、

このような機会を与えて頂き有難うございました。

20-07 鹿実@鹿屋体大4

今までのハードコート8面に加えて、

新しくできた6面のデコターフのコート(全米OPや東京五輪と一緒)。

20-07 鹿実@鹿屋体大3

素晴らしいですよー!!!

カテゴリー: ATA, 大学テニス, 高校テニス, 鹿実, 鹿屋体大 | 投稿者Arimura 23:44 | コメントをどうぞ

旅立ちの日

ATAから4人が新天地へ羽ばたいていきました!

19 送別会619 送別会7

富濱祥子 (鹿屋体育大学)

インハイ県予選で14年振りに純心女子に栄冠をもたらし、全国高校総体に出場!

高校最後の年にあった福井国体に、鹿児島県代表として一緒に行けた事は私にとっても一生の思い出です。(しかも元チームメイトの元山未優とのコンビ!)

そんな祥子は私の母校でもある鹿屋体育大学に進学します。

身長176センチとワールドクラスの体格から繰り出されるサーブとグランドストロークは文句なし!

娘と同級だったこともあったからか、私的には心の距離がかなり近い存在でした(笑)

太陽のような彼女の今後が楽しみですねぇ。

髙橋先生、村上先生、宜しくお願いします。

 

19 送別会5

中濱友希 (鹿屋体育大学)

お父様が私の大学の一つ上の先輩(体操部・寮は同じD棟4階)、そして友希が通っていた鹿実のコーチを私が引き受けた事もあり、指導するご縁をもらいました!

そんな友希も祥子と共に鹿屋体育大学へ進学します。

ソフトテニス出身ながら僅か2年で県高校ダブルスでベスト4に進出!九州ジュニアにも出場するなどポテンシャルは抜群。

小中高と12年間皆勤賞だった頑張り屋さんが大学で一気に伸びることは間違いないので本当に楽しみです。

こちらも・・・

髙橋先生、村上先生、宜しくお願いします。

 

19 送別会119 送別会2

永村優翔 (柳川高校)

全国大会の常連でATA(Jr.チーム)のムードメーカー的存在でもある優翔は私の母校でもある、柳川高校へ進学します。

正直なところ手放したくない選手の一人でしたが・・・

可愛い子には旅をさせよ!ですね(涙)

ATAから柳川へ進んだ片谷祥吾(鹿児島銀行)、岡村修平(鹿屋体大大学院)、林田誠(南日本銀行)に続けるように頑張ってもらいましょう!

優翔「日本一奪還」頼んだぞ!!!!!

本田監督、本村コーチ宜しくお願いします。

 

19 送別会319 送別会4

西奈瑠美 (宮崎商業)

九州中学総体では1年時(D準優勝)、2年時(D優勝)3年時(S準優勝)と抜群の強さを発揮した奈瑠美は、テニスの強豪・宮崎商業へ進学します。

こちらも私的には近くに居て欲しかったのが本音ですが…

可愛い子には旅をさせよ!と割り切るしかないか(笑)

私が今まで指導してきた中でもトップクラスの頑張り屋さんの奈瑠美はどんな環境でも力を発揮してくれるはずです。

私の大学同窓でもある宮崎商業の菊池先生、宜しくお願いします。

カテゴリー: ATA, 大学テニス, 高校テニス, 鹿実, 鹿屋体大 | 投稿者Arimura 17:53 | コメントをどうぞ