月別アーカイブ: 2014年3月

九州中学生新人大会

沖縄

九州中学生新人テニス大会」で指導する鹿児島市立西紫原中学校(西中ワイルド女子)が女子団体で優勝を果たしました!おめでとう!

大会直前のチームは、膝の故障者、インフルエンザ感染者、発熱で寝込む子が出るという非常に難しい状況でしたが、昨年の「九州総体制覇、全国中学初戦突破」の経験と「チームワーク」で乗りきってくれたと思います。

 九州中学生新人大会14-1

これで「九州大会」の「春・夏・春 3大会連続制覇」を達成!!

今夏の九州総体で「4大会連続制覇」に挑みます。

九州中学新人大会14-2

いつも明るい西中ワイルド女子達。

いつも彼女達?から元気をもらっています!

九州中学新人大会-チーム鹿児島

チーム鹿児島」の面々。

「2020年東京五輪」の年に開催される鹿児島国体の頃、この選手達は20歳,21歳になっているはずです。

本当に将来が楽しみですねぇ!

これからも「チーム鹿児島」の皆でキバっどー!!

カテゴリー: ATA | 投稿者Arimura 22:47 | コメントをどうぞ

ソニーOP錦織4強  全国センバツ柳川優勝

Miami,Florida.U.S.A

鹿児島の姉妹都市でもあるマイアミで開催されているグランドスラムに次ぐ大会「ソニー・オープン」で我らの錦織圭W TEAM)がロジャー・フェデラーを撃破しベスト4進出です!!

 sonyopen-tennis14nishikori3(写真は、Wilson Tennis フェイスブックより)
眼光鋭い良い表情をしています!!
ハイライト映像を見ましたが、以前以上にフォアハンドの威力が増し、尊敬するフェデラー相手でも「絶対に勝ってやる!」と気迫を感じさせるプレーだったと思います。
これもマイケル・チャン効果でしょうか!?

sonyopen-tennis14nishikori4

SONYと大きく書かれた会場で躍動し続ける姿には「恩返し」のようなものも感じられて日本人としても嬉しい限りです!

世界4位のフェレール5位のフェデラーを撃破した錦織選手の次の相手は、世界2位のジョコビッチとのUniqlo対決!!

引き続きマイアミキービスケーンから目が離せませんね!!

 

 

福岡・博多の森

36回全国選抜高校テニス大会」男子団体で母校・柳川18度目優勝を果たしました!!

全国選抜高校14柳川表彰式(今村先輩、写真拝借致しました)

本田監督、本村コーチ、そして後輩諸君、本当におめでとうございます!!

結果だけを見ると感じにくいかもしれませんが、大会序盤は冷や汗の連続。。。
初戦の
法政二戦では先に王手をかけられ、3回戦の「昨夏インハイ決勝の再現」湘南工科大附属戦でも大苦戦と過去にない苦しい勝ち上がりでした。
しかし、終盤に差し掛かると一気にギアが上がり、準々決勝の大分舞鶴戦では3-0の圧勝!
準決勝では名門・四日市工業を接戦の末に撃破し決勝進出を果たしました。

決勝の東海大菅生戦もS1、D1が負けて0-2と一つも落とせない状況、しかもS2がファイナル2-4ダウンという絶体絶命の崖っぷちに追い詰めれたところからの奇跡の大逆転優勝でした!!

柳川本田健児監督は、「エース不在でどこが取れるのか計算ができなかった点では、今までにない優勝。ただ、練習から手を抜かない子供たちだったので、やってくれそうな気もしていました」と試合後に振り返られていました。

猛練習に猛練習を重ねて培った「柳川魂」は卒業して20年以上経っても健在のようです。

スポーツは筋書きのないドラマ!!改めてそう感じさせられる春のセンバツでした。

 

 

そして今大会には、ATA出身の5名の選手達も出場していました!

岡村浩太、内倉鉄平(鳳凰)

平原美咲、芦浦里奈(鹿児島純心)

英凪紗(鳳凰)

それぞれが与えられたポジションで頑張っていたと思います。
この経験をインハイ予選に繋げてもらいましょう!!

全国選抜高校14凪紗&二朗さん
写真は、高校日本代表コーチも務める福永二朗さん(ウイルソン)とATA出身の英凪紗(鳳凰高)。

 

カテゴリー: ATA, 海外テニス, 高校テニス | 投稿者Arimura 10:45 | コメントをどうぞ

ソニーOP錦織8強   全国センバツ柳川決勝へ!

Miami,Florida.U.S.A

 

SONY OPEN 男子S 4回戦>

錦織圭(日本)[20]  7-6 (7), 2-6, 7-6 (9)  D.フェレール(スペイン)[]

 

グランドスラムに次ぐ大会「ソニー・オープン」で第20シードの我らが錦織圭Wilson Team)選手が第4シードで「スペイン無敵艦隊」の一員ダビド・フェレールを3時間5分に及ぶ大激戦の末に下しベスト8に進出を果たしました! 凄いぞケイ!!!

sonyopen-tennis14nishikori2

(写真は、Wilson Tennis フェイスブックより)

ファイナル・タイブレーク、相手のマッチポイントをセイブして昨年のリベンジを果たした錦織選手の次戦の相手は、4回戦でガスケ相手に3ゲームしか与えなかった好調のロジャー・フェデラーです。

本当に楽しみになってきましたね!

鹿児島の「姉妹都市」マイアミでの活躍も個人的には嬉しいです。(関係ないか・笑)

 

 

福岡 博多の森

全国選抜高校では「母校」柳川が決勝戦進出!!

全国選抜高校14開会式

現在、東海大菅生と決勝戦を戦っているようです。

D1は接戦の末に落としたようですが、その他の途中経過はどうなっているのでしょうか!?

何がどうあれ後輩達を鹿児島から応援しています。      

チェスト―!!!!!

カテゴリー: Wilson Team, 海外テニス, 高校テニス | 投稿者Arimura 11:50 | コメントをどうぞ

ソニーオープン   錦織3年連続16強入り

Miami,Florida.U.S.A

グランドスラムに次ぐ大会「ソニー・オープン」が鹿児島の姉妹都市でもあるマイアミで開催されています。

この大会は、最近めっきりと減ってしまった日本ブランドが冠の大会で日本人としては誇らしい気持ちになりますね!!

sonyopen-tennis141

(写真は、ソニーオープンテニスFaceBookより)

 

<男子シングルス3回戦>

錦織圭[20]  7-6 (7-1), 7-5  G・ディミトロフ(ブルガリア)[15]

第20シード我らが錦織圭選手(W Team)が、今季絶好調で「フェデラー2世」の呼び名が高い(フォームもそっくり!シャラポワの彼氏としても有名)第15シードのディミトロフをストレート(でも接戦)で下し、3年連続で4回戦進出を決めました。

sonyopen-tennis142

錦織選手にとってマイアミはジュニア時代から本当に相性の良い場所のようですね!!(07ジュニアの部優勝)

1年間を通して温暖な(でも風が強い)気候がフロリダ育ちの錦織選手には合うのかもしれませんね!

過去二年間はナダルフェレールの「スペイン無敵艦隊」にベスト8入りを阻まれていた錦織選手の4回戦の相手は、第4シードのD・フェレール(スペイン)と第31シードのA・セッピ(イタリア)の勝者です。

本当に楽しみですね!!

 

 

RimouskiQuebec,Canada

まだ雪も残っているであろうカナダ・ケベック州リムースキでは、ATPツアー下部大会の「CHALLENGER BANQUE NATIONALE」が開催され、昨年の「全日本選手権 準優勝者」で今年1月にプロ転向した18歳の西岡良仁選手も出場しました。

初戦で地元カナダ選手をストレートで下しチャレンジャー大会初勝利を飾ると、続く2回戦では第3シードの守屋宏紀選手に6-1 0-6 6-3で勝利(全日本SFに続き2連勝)し、ベスト8入り進出!準々決勝で敗れてしまったようですが素晴らしい活躍ですね!

プロ一年目の西岡選手からも目が離せなくなってきました!!

カテゴリー: Wilson Team, 海外テニス | 投稿者Arimura 12:25 | コメントをどうぞ

九州学生新進

九州学生新進トーナメント」が福岡・春日公園で開催され「母校」鹿屋体育大学勢がシングルスで男女アベック優勝を果たしました。

 九州学生新進14-3月

 <男子シングルス 決勝
岡村修平(鹿屋体大) 62,62 矢野雄祐(福岡大)

1月に広島で行われた「中国四国学生室内」で準優勝していた岡村修平(1年 柳川高出)が見事にシングルス初優勝を果たしました!修おめでとう!!

ATA出身。柳川高校時代には、全国選抜でダブルスに起用され大活躍をした修平がシングルスでもその力を発揮し始めています。学生界有数の強烈なサーブを軸としたスケールの大きなテニスには大舞台が似合います!テニス漬けの柳川生活を経て今はプレーする楽しさを思い出しているように取り組んでいるのが見ていて嬉しいです。

 

 <女子シングルス 決勝>
久貝美瑠希(鹿屋体大) 61,67(3),63 久光志都佳(福岡大)

WTAランカーの久貝美瑠希(3年 沖縄尚学高出)が先の「九州学生室内」に続き2大会連続優勝を果たしました

全日本ジュニアU18ダブルス準優勝者で「国体」では地元・沖縄県代表としてプレーしている美瑠希も4月から最高学年の4年生!ラストスパートをかけるようにシングルスでも存分にその力を証明してきています。今年は学生テニスのラストイヤーですので琉球魂でファイヤーしてもらいましょう!ちばりよー!!

 

 学生の皆さん、そして高橋先生おめでとうございます。(写真も有難うございました)
5月のインカレ予選に向けて弾みがつきましたね!引き続き頑張って下さい。

 

大会の詳細は、総合テニスサイト「The Tennis Daily(テニスデイリー)」にも掲載されていますので下記のアドレスにアクセスしてみて下さい。

http://www.thetennisdaily.jp/news_detail.asp?idx=104203

 

 

 

 

 

カテゴリー: ATA, 大学テニス | 投稿者Arimura 12:02 | コメントをどうぞ

旅立ちの日

春になると新しい出会い、そして別れがあります。
鹿児島の地から羽ばたいていくATA古株の二人が練習に顔を出してくれました!!

福永雛乃2014-03
中1から高3までの「6年間」をATAで過ごした福永雛乃は、今春より駒澤大学へ進学します。
入ってきた時は本当に小さくて、まだ140センチに満たない身長でラケットに振り回されている印象が強かった雛乃でしたが、誰よりも必死にボールを追いかけ続け、全日本ジュニアにも2回出場トヨタJr全国2回)するような選手に成長しました。

12alljapnjrhinano
まさに「小さな巨人!」
自分の限界のリミッターを切れる希少稀な選手だったと思います!
一緒に遠征に行く事も多かったですし、ガチでぶつかり合うことも少なくなかっただけに自分にとっては、もう一人の娘のような存在でした。そしてあの天真爛漫なキャラクター・・・・・(笑)
そんな雛乃がいなくなってしまうのは本当に寂しいですが、これからの彼女の活躍に期待したいと思います。

雛乃頑張れよ!故郷からマジで応援しているからな!!!!

 

 林田誠2014-03
まだ声変わりもしていない小5の頃から中3までをATAで過ごした後、テニスの「強豪」柳川高校へ進学した林田誠は今春より東海大学へ進学します。

一緒に小5から入った時岡悠(鶴丸高)とは対照的?に物静かで優しい子でした。
(悠も優しい奴です!決して物静かではないですが・笑)

在籍中には、県タイトルは総なめにし、九州選抜ジュニアではダブルス制覇するなど非凡な才能を随所にみせてくれました。

物静かで優しいテニス少年だっただけに猛者達が集まる柳川に進学した時は少し心配もしましたが、タフな生活を乗り越えて最終学年では「全国センバツ」のメンバーに抜擢され準優勝を果たしました!
全国センバツ高校2013-柳川
全国準優勝」でも悔し涙が出てしまうのは、柳川で猛練習に明け暮れた人間にしかわからない事かもしれません。。。  (※良いか悪いかは別です)

大学では、柳川OBの梅田コーチの下、同じくATA出身の池之上理宇と一緒に頑張ってくれると思います。

誠頑張れよー!古豪を復活させろよー!!!!

 

 

 バレエねたですが・・・・・

karina-berlin14-1
2月に「ベルリン国立バレエ学校」に短期留学した中1の娘になんと「1年間の奨学金(全額免除)授与」の通知がきました!!
(現地に行ったメンバー全員にテストが課されていた事を後日知りました。そんな大切な事を親は知らず・・・苦笑)

 このようなチャンスを頂けた事は大変光栄なことで本当に有難いですが、娘はまだ13歳!
(私は15で親元を離れ、その後海外でも生活した経験がありますが、そう簡単ではないのかなぁと。。。)

勿論、娘の希望を第一に考えて結論を出して行こうと思っています!!

7月には「カナダ国立バレエ学校」から1カ月間の奨学金(全額免除)を受けていますので決断はその後になるかもしれません。

 

 

20年前に「ベルリンの壁」の欠片を買ったけど本物だったのかなぁ?!

現地で実際に歴史的な「壁」を見てみたいなー(笑)

 

カテゴリー: ATA, バレエ | 投稿者Arimura 12:04 | コメントをどうぞ

県中学新人戦   インディアンウェルズ

鹿児島

週末に「鹿児島県中学新人戦個人の部(シングルのみ)」が行われました。ATA戦士の結果は以下の通りでした。

 女子シングルス  優勝  大渡菫

 先の女子団体で連覇を達成した「西紫原中のエース」大渡菫が見事に優勝を果たしました。スミおめでとう!!

冬場は体調を崩しがちで心配していましたが、暖かくなってくると共に本領を発揮し始めてくれました。
「優勝」という結果は勿論嬉しいですが、スミ本来のテンポの速いテニス&積極的なネットプレーを披露してくれた事がなによりも嬉しかったです。

ダブルスでは既に九州タイトルも持つスミの今後が本当に楽しみになってきました。中学最後の年を悔いのないように過ごして欲しいなぁと思います!

 県中学新人戦(14個人)
写真は、試合後の嬉しそうな「西中ワイルド女子」達。

5から指導しているワイルド女子達は、昨年「四人揃い組」で全日本ジュニア全国中学に出場しました!貴重な経験をした撫子?達は、今夏にその経験を存分に発揮してくれると思います。

 ワイルド女子達、西紫原中メンバーは、今月末に沖縄で開催される九州中学新人戦九州大会」の「3連続制覇」に挑みます!!

ちばりよー!!!!

 

 

 

Indian Wells, CA

デルレイビーチ国際2回戦で棄権した後、アカプルコ大会も欠場していた我らの錦織圭(W Teamがカリフォルニア州インディアンウェルズで開催される「超ビッグな大会」BNP Paribas Openから復帰します。

錦織indianWells141
Kei Nishikori フェイスブックより)
既にコーチのマイケル・チャンと共に会場入りし練習を行っているようです。
動画もアップされていましたが、調子は良さそうですね!

この大会後は、マイアミで行われるこれまた「超ビッグな大会」SONY Open、そして東京・有明で開催される「デビスカップQFチェコ戦」と続きます。
そして・・・デビスカップで対戦相手の「チェコの№1」ベルディヒが欠場するとの情報が!!!チャンス到来ですね(笑)

カモーン!!!!

 

カテゴリー: ATA, 海外テニス | 投稿者Arimura 14:49 | コメントをどうぞ