初打ちを行った翌々日の1月4日から熊本では「九州ジュニアサーキット マスターズ」が、鹿児島では「県テニス協会 会長杯」が開催されました。
熊本
「九州ジュニアサーキット・マスターズ大会」には予選大会を勝ち抜いた辻陽平、堀口心夢、元山未優とOB・OGの内倉鉄平、辻泰一、英凪紗、芦浦里奈が出場しました。
この大会はすべて3セットマッチで行われる九州レベルの貴重な大会!
勝ち星を挙げたのは以下の選手達でした。
18才以下女子 単 ベスト4 英凪紗 (OG 鳳凰高)
18才以下女子 複 ベスト4 芦浦里奈(OG 純心女子高)
14才以下男子 単 ベスト8 辻陽平
二人で組んだダブルスでU14優勝、U16準優勝の経験を持つ英凪紗と芦浦里奈は、それぞれ頑張りました。
二人にとって今年は高校最後の年ですので悔いの無いようにゴールテープを駆け抜けて欲しいですね!来年みたいに揃ってインハイ出場だ!!
辻陽平もベスト8まで勝ち上がりましたが準々決勝では、2年前の九州ジュニアで接戦を演じた相手に今回は完敗だったようです。。。
レベルが上がるほど勝敗を分けるのは本当に小さいことです。(大きいと感じたら死ぬ気で頑張る事が必要です!)
この敗因をしっかりと分析して日々の練習(小さくていいから積み重ね)、次の試合に生かして欲しいですね。
この3セットマッチを戦った経験をこれからのシーズン本番にぶつけていって欲しいです!
鹿児島
16才、18才以下のシングルスのみで争われる「鹿児島県テニス協会 会長杯」にも多くの選手が出場しました。
上位に進出したのは以下の選手達でした。
18才以下男子 単 優勝 堀口来夢(OB 鹿児島実業)
18才以下女子 単 準優勝 山方佳乃
18才以下女子 単 3位 富濱祥子

(写真では、わかりにくかと思いますが、皆「大きい女子」です・笑。左端の中学女子は172センチ!!)
U18男子を制した堀口来夢は久しぶりのシングルス優勝でした!おめでとう。
ATAに入った小学生時代はフォア、バック両手打ちだった来夢は更なる進化を求めてフォアを片手に変えましたが、そこから本当に苦労しました。でもここまで諦めないで頑張ってきた来夢の事を神様は見ていてくれたのかなぁと思います。この優勝を自信にインハイ目指して頑張って欲しいですね!
U18女子準優勝の山方佳乃にとってもシングルスでは久しぶりの決勝進出でした。おめでとう。
県中学チャンプだった佳乃は超進学校に進んだ為、当初は文武両道に苦しみ?一時期は体力面も落ちて心配もしましたが、そこはさすがの佳乃様!!絶対に諦めないしつこさが戻りつつあります。佳乃にとっても高校最後の年ですからこの勢いでインハイに向かって頑張って欲しいですね!
U18女子クラスで中学生ながら4強入りした富濱祥子の強気な強打テニスは、高校生達にも通用するところ見せてくれました。ダイナミックにポイントを取りに行く姿は超魅力です!!
私からのアドバイスで迷う時もあると思いますが、疑問がある時は気を遣わないで真っ向勝負でぶつかってきて下さい。
今年は中学最後の年!器の大きい祥子にも頑張ってもらいましょう!
皆、年始の初打ちからマスターズ、会長杯と本当に良く頑張りました。
この勢いでこれからのシーズンもキバっどー!!!