月別アーカイブ: 2015年2月

高校樋口杯

インターハイ県予選前最後の大会「高校樋口杯」が開催されました。

ATA戦士の上位進出者は以下の通りでした。

 

<男子>

単 優勝    米田伊織   (鹿工)
単 ベスト8  李承文    (志學館)

複 ベスト8  李承文・濱田凌(志學館)
複 ベスト8  元島悠輔   (中央)

 

<女子>

単 ベスト8 山方佳乃    (甲南)

高校入学直後のインハイ予選でいきなり入賞を果たした米田伊織が最後のインハイ予選を前に「定位置」へ戻ってきました。
怪我で苦しんだ時期も長かった伊織ですが、本来のサーブを軸とした速いテンポのテニスを取戻しつつあります。あと3か月後に迫ったインハイ予選までともかく後悔のないようにチームメイトの李スンミン、濱田凌、元島悠輔、山方佳乃と共に駆け抜けて行って欲しいですね!まずはおめでとう!!

またOBの辻泰一(鹿実)が単準優勝、堀口来夢(鹿実)が単3位、内倉鉄平(鳳凰)が複優勝。

OG勢では昨年のインハイ選手の英凪紗(鳳凰)が複優勝、単3位、同じくインハイ選手の芦浦里奈(純心女)が複準優勝、単3位という結果でした。

県高校新人戦15-伊織、泰一、来夢

写真は男子の1~3位に入賞した米田伊織(真ん中)、辻泰一(右)、堀口来夢(左)。
皆、身体もテニスも大きくなりました(笑)この3人と一緒に汗を流していた頃が懐かしいですね!

インターハイ「県予選」まで残り僅か!!
若き日の一つの節目で頑張れるか頑張れないかでその後の生き方も変わってくると思います。ともかく後悔のないように頑張って欲しいですね!

カテゴリー: ATA | 投稿者Arimura 12:08 | コメントをどうぞ

錦織決勝進出 IN メンフィス   

Memphis,TN

我らが錦織圭(Wilson Team選手がメンフィスオープンで決勝進出を果たしました。明日のアンダーソン(南アフリカ)との決勝では大会3連覇に挑みます。

世界5位!追われる立場の重圧でしょうか!?初戦から全てファイナルセットまで縺れる戦いを切り抜けてきている姿からは本来のノビノビとしたプレーはないように思いますが、それでも決勝進出ですから凄過ぎます!

memphis-tennis

ブルースの街からの朗報を待つとしましょう


沖縄

先週末、「全国選抜ジュニアテニス選手権九州地域予選(九州選抜ジュニアダブルス選手権)」が沖縄県総合運動公園で開催されました。
今大会は過去に

’07年 U14複 優勝   西田浩輝(現 鹿屋体育大学  4年)
’08年 U14単 優勝   馬場早莉(現 早稲田大学  2年)
’09年 U14複 優勝   林田誠 (現 東海大学  1年)
’13年 U14複 準優勝  大渡菫・元山果南

とATAから「3名のチャンピオン」と「2名のファイナリスト」を輩出しているゲンの良い大会です。

沖縄132sumikana

写真は2013年のダブルス準優勝のスミカナ(今年の写真がなくてスミマセン。。。)

今年は辻陽平、山﨑亮輔、堀口心夢、泊口啓樹、元山未優の5名が出場!
結果は以下の通りでした。

U14女子 複  4位    元山未優
U14男子 複  ベスト8   辻陽平・堀口心夢
U14男子 単  ベスト16  辻陽平
U14女子 単  ベスト16  元山未優
U14男子 単  出場     山崎亮輔
U14男子 複  出場     山崎亮輔・泊口啓樹

九州中学総体14青空
(昨夏の九州中学総体も同会場で行われました。素晴らしいロケーションです!)

例年、これから夏の九州ジュニアまでの間に順番は目まぐるしく変わりますので今夏に向けて激しく・楽しくジュニア達と練習に取り組んでいきたいと思います。

カテゴリー: ATA, 海外テニス | 投稿者Arimura 21:43 | コメントをどうぞ

錦織圭 IN メンフィス 

Memphis,TN

テネシー州(私が住んでいた州の隣の隣)メンフィスにてメンフィス・オープン(昨年までの全米室内選手権)が開幕しました。

メンフィスは、ブルースの街としても有名な典型的な南部の街!
あのプレスリーの育った町としても有名でトム・クルーズ主演の映画「ザ・ファーム 法律事務所」(原題: The Firm)の舞台にもなったところなのでイメージの湧く方も多いかもしれません。(メンフィス・ベルって映画のネーミングもココから来ています。)

menphis14-1

今大会の第1シードは我らの錦織圭(Wilson Team選手!ディフェンディングチャンピオンとして大会3連覇を目指します。

 memphis-tennis

過去にマイケル・チャンをはじめボルグ、コナーズ、マッケンロー、エドバーグ、サンプラス、アガシ、ロディック・・・など錚々たるメンバーが歴代優勝者に名を連ねている伝統の大会での活躍が楽しみですねぇ!!

カテゴリー: 海外テニス | 投稿者Arimura 23:17 | コメントをどうぞ

全豪OP 2014

「 The Grand Slam of Asia-Pacific 」と称されるアジア太平洋で唯一の四大大会「全豪オープン」が終了しました。

AOP14-01

真夏の南半球オーストラリアの会場には錦織圭選手の活躍もあり多くの日本人の方々も足を運んだようです。

その声援に応えるように錦織選手はベスト8進出!!
また多くの選手達がベストを尽くしている姿は本当に素晴らしかったですね!

その中で私が一番印象に残ったのが、セレナ・ウイリアムスマリア・シャラポワによる女子決勝戦でした。

AOP14-Serena.Maria1
(写真は全てAustralian  Openフェイスブックより)

二人の放つボールのスピード、質、そして絶対に諦めない執着心(特にセレナは相当体調が悪そうな中)が最後の最後まで感じられる素晴らしい内容だったと思います。

そして試合後のスピーチ!!

チャンピオンになったから謙虚なのか、謙虚だからチャンピオンになれたのか分かりませんがいつも本当に感動させられます。

 

 

男子シングルスを制したノバック・ジョコビッチもテニスの調子がなかなか上がらない中、今まで以上に粘り強いプレーで5度目のタイトルを手にしました。

このような状況下で勝ち取った優勝は本当に価値があると思います。

AOP14-NovakD1
それにしても相変わらずのスライダーマンぶりでしたね(笑)
昨年結婚して家族もできて「親になって物の見え方が変わってきた」と語っていたジョーカー!!
人間的にも成長した感じのジョコビッチの今後も楽しみですね!!

 

今大会の二人のチャンピオンに共通していたのは、「体」や「技」が本調子でない中でも強い「心」で頂点に上り詰めた点だと思います。
そういった意味でも指導者として色々と学ばされた2週間でした。

 

それにしても修造さんの解説は選手に負けない位に熱かったなぁ(笑)

カテゴリー: 海外テニス | 投稿者Arimura 12:08 | コメントをどうぞ