NY
全米オープンテニスは男女シングルスのベスト8が出揃いました。
男子のトップハーフは「歴代覇者」のナダル、フェデラー、デルポトロに19歳の新鋭ルブレフが加わる争いに対してボトムハーフは、クエリー、アンダーソン、カレーニョ・ブスタ、シュワルツマンと「新顔」が揃いました!(私的には好調を維持しているサム・クエリーを応援しちゃってます)
女子は、ベスト8に4人のアメリカ人(ビーナス、バンダウェイ、キーズ、スティ―ブンス)が進出という地元にとっては大盛り上がりの展開です!
全米OPもあと一週間・・・
寝不足は続きます(笑)

写真は2008年のモノですが、
サム・クエリーと「鹿児島県人2世」のアレックス(以下アレ君)です。
アレ君は、この後全米Jr等で活躍し「強豪」パシフィック大学からスカラーシップを得て進学!今春、大学を卒業しました。
久しく会ってないけど元気かなぁ?
2世といえば・・・
先日メキシコ在住の「鹿児島県人2世」ニコルがATAの練習に参加しました。

テニスの実力も素晴らしいですので次回はもっと鹿児島のジュニア達と交流を深められたらなぁと思います。お母さまの御出身が鹿児島というご縁にも感謝です!!
Buena suerte Nicole!
博多の森
NYから遠く離れた(気持ちは近いです!)日本では夏のジュニアテニスシーズンが終了しました。
九州での最終戦は、伝統の「第71回 九州毎日少年少女選手権」。
ATAからも多くのジュニア達がチャレンジしました。


U13 シングルス3位 永村優翔
U15 ダブルス 準優勝 佐藤唯・元山未優(OG鳳凰高)

優翔は初戦で「全国小学生」覇者を撃破し、その後もステディなプレーを披露しベスト4に進出!
準決勝は惜敗しましたが、3位決定戦ではファイナル・タイブレークの大激戦を制して有終の美を飾りました!
現時点で「RSK全国選抜」の出場はボーダー線上にいますので何とか滑り込んで欲しいですねぇ!!!!

唯は、一年半前の九州選抜Jrで優勝を果たしたOG未優とのコンビで挑み、実力を発揮して決勝進出!
ナショナルチームの選手達に敗退し、タイトル奪取こそ成りませんでしたが、見事に「中牟田杯 全国選抜」の出場権を手にしました。
唯・未優おめでとう!!
連戦で疲れも溜まっていると思うので、チョッピリ休んだらまた全国大会に向けてまた頑張ろう!!

会場では、様々な方々と再会を果たせました。
写真(左)は、中野佑美プロ!和歌山国体以来の再会でした。
元上司でダブルスも組んで頂いていた「元日本リーガー」中野生也さんの娘さんでもあります。(昔はよく子守もしてたなぁ・笑)
現在、福岡でジュニア指導もしているとの事で本当に楽しみですねぇ!!

皆、長くて暑い夏をお疲れ様でした!!