月別アーカイブ: 2014年7月

カリフォルニア便り

お母様が鹿児島出身という縁で帰国の際はATAの練習に参加してくれるロサンゼルス在住のアレックス・ジャンニーニAlex Giannini 以下アレ君)から近況が届きました。

 アレックスLA141

写真は、アレ君が昨秋から進学したテニスの名門 Pepperdine universityペパーダイン大学)のチームメイトと撮ったものです。

アレ君、ATATシャツを着てくれています!

 pepperdine-tenniscourt1

ペパーダイン大学は全米屈指の強豪校で2006年に全米一になったチームです。

ツアープロも多く輩出していて古いところでは、元世界4位」ブラッド・ギルバートアガシロディックの元コーチ)や、「元ダブルス世界№1」のケリ―・ジョーンズ、「元ダブルス世界5位」のグレン・道端(日系カナダ人)、最近では「北京五輪ダブルス銀メダリスト」のサイモン・アスペリンや今年の「全豪OPダブルス覇者」のロバート・リンドステット等など。(WOWOW解説の坂本正秀くんも)

現在は、現役の「デビスカップ・フィリピン代表選手」も在籍しています。


アレックスLA142

 こちらはロサンゼルスの回転寿司屋での写真です。(こちらでもATAのチームTを着用しています・笑)

身長195センチ、体重94キロを維持するにはこれ位は必要ということでしょうか。

アレ君が昨年帰国した際に一緒にご飯を食べましたが、その食いっぷりは・・・・それはそれは衝撃でしたよ(笑)


大学のバーシティチーム(体育会)に入っているのでなかなか日本へは来れないのが寂しいですが、引き続き頑張って欲しいですね!

「第2の故郷」鹿児島より声を大にして応援してるからねぇ!!

 

 

カテゴリー: ATA, 海外テニス | 投稿者Arimura 12:08 | コメントをどうぞ

県中学総体

「昨日の友は今日の敵」ではありませんが・・・

九州ジュニア(宮崎)の舞台でお互いに練習・応援をし支え合った「チーム鹿児島」の仲間たちは、その数日後には鹿児島に戻り「県中学総体」でしのぎを削り合いました。
 
 (後輩の鹿大附属中の皆も団体ベスト4入りと頑張りました!指導して8年目になる池田中メンバーもキャリアが短い選手が多い中でもベストを尽くしてくれたと思います。)

 県中学総体14表彰式

競技者になると楽しい時ばかりではありませんが、明るく振る舞うこの子達と一緒だと自然と力が湧いてきますね(笑)

8月初旬に沖縄で開催される「九州中学総体」にて西紫原中ワイルド女子達は4大会連続優勝に挑みます!
 
(過去には池田学園池田中女子が九州大会3連続優勝を記録しています)

 

沖縄でも鹿児島県人で一致団結して皆で「全中」に行っどー!!!!!

カテゴリー: ATA, 国内ジュニアテニス | 投稿者Arimura 12:04 | コメントをどうぞ

九州ジュニア 2014

梅雨明け直後の宮崎にて全日本ジュニアの予選も兼ねた「九州ジュニアテニス選手権」が開催されました。
 
猛暑の中、ATAからは6名の戦士達が挑みました。
九州ジュニア14全体
現役メンバー達の結果は

U16女子複  4位     大渡菫・元山果南
U16女子単  ベスト16  大渡菫
U14女子単  出場     元山未優
U14男子単  出場     辻陽平
U18男子複    出場     内田大喜

U14男子複  出場     辻陽平・堀口心夢


九州ジュニア14スミカナ九州小学11スミカナ
U16女子ダブルスの大渡菫・元山果南ペアは全日本Jrへの出場権こそ逃しましたがベスト4進出!
 (下の写真は3年前の九州小学生大会3位に入った後のスミカナ! この頃は・・・今もカワイイですよ
・笑)

今大会は、
全体的に各世代の「一年目」の選手が多かったので本当に厳しい戦いの連続でした。でもこれも勉強です!!
 ジュニア達には
この経験をこれから続く「中学生大会」シリーズで生かして欲しいなぁと思います。




 

ATAのOB・OG軍団も頑張りました!!

U18男子複   5    岡村浩太(鳳凰高)
U18女子複   6位    平原美咲・芦浦里奈(鹿児島純心女子高)
U18女子単   出場     平原美咲(鹿児島純心女子高)
18女子単・複 出場     英凪紗(鳳凰高)



 昨年、同胞の内倉鉄平とのコンビでU16男子ダブルス優勝を果たした岡村浩太は準々決勝で優勝した柳川ペアを相手にサービングフォーザマッチまで追い込みましたが惜敗。

OGコンビの平原美咲芦浦里奈は第2シードを破る番狂わせを起こす等大会序盤を盛り上げました。

有明で開催されるインハイに向けて大きな弾みがついたのではないでしょうか。3年生にとっては高校(ジュニア)最後の夏ですので悔いのないように頑張って欲しいですね!

 

最後に・・・・

今大会も猛暑の中、献身的にサポートをして下さった保護者の方々には本当にお世話になりました。

毎年そつが無い大会運営をして下さる九州テニス協会の吉田委員長、そして宮崎県テニス協会のスタッフの方々、猛暑の中お疲れ様でした!

会場以外でも交流させて頂いた各県の先生方、指導者の方々との時間は充実していました。貴重な時間を有難うございました。
 (特に長崎海星の東口先生には諸々の段取りなどお気遣い頂きSpecial Thanksです!)

朝の練習コートが確保出来ず困っている時に声をかけ譲って下さった沖縄の小島コーチ、本当に助かりました。有難うございました!
 (私が若き日には小島コーチの「世界のテニス」について書かれたコラムをいつも読んでいました。)

カテゴリー: ATA, 国内ジュニアテニス | 投稿者Arimura 12:30 | コメントをどうぞ

ウイルソン 展示会

先日、ウイルソンの「2015年春夏 展示会」に出席する為に九州国際テニスクラブ(福岡市)に行ってきました。

ウイルソン15SS講習

展示会会場で行われた
「コーチミーティング」ではアドバイザリースタッフとしての役割から新製品の性能、そして上記のウイルソン契約選手の最新情報まで貴重な話を聞くことが出来て勉強になりました。

ウイルソン15SSシューズ・キャップ

SALOMON
社と共同開発したシューズは新しいカラーリングも加わり一層クールになりました。
 左に写っているキャップは今まで以上に通気性が良いとの事!(私にとっては死活問題なんです・笑)

ウイルソン15SSラケットウイルソン15SSラケット拡大

オレンジのカラーリングも入ったラケット(右)は錦織圭選手も使う予定のようです!!

 ウイルソン15SSラケットJIROさん

今回も高校の先輩でもある福永二朗さん(右)とも再会を果たし様々なアドバイスを頂きました。
 福永さんは今夏も「高校日本代表コーチ」として全米オープンに乗り込むとの事です。
この代表チームでの活躍をステップに 高校テニスから世界に羽ばたいていった「純国産プレーヤー」伊藤竜馬選手に続けるように頑張って欲しいですね!


今回も企画から準備、運営までして下さったアメアスポーツ・ジャパンの関係者の方々、担当の矢野様、本当にお疲れ様でした。
大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。有難うございました!

明日からは全日本ジュニアの予選「九州ジュニア」が宮崎で開幕します。

ATAの選手達、そして鹿児島県代表の選手達、皆で力を合わせて(応援・練習等)キバっどー!!

チェストー!!!!!!!!

カテゴリー: Wilson Team | 投稿者Arimura 12:03 | コメントをどうぞ

ウインブルドンは終わり、台風も去り….. 

昨日から今朝にかけての台風8号は本当に凄まじかったですが、地元では想定していたような大きな被害等が出ず少しホッとしているところです。
 これから台風は日本を横断(やや縦断)するようですので皆様気をつけられて下さい。

ところで・・・・
 
今年のウインブルドンテニスも感動の連続でしたねぇ!!本当に素晴らしい2週間でした。(完全に寝不足になりましたが・苦笑)

その中でも今大会でのW Team(ウイルソンチーム)の活躍は特筆していたと思います。

なんと今回のウインブルドン、男女共に「ベスト4の内3名」がWIlson Playerでした!

WilsonTennis14-federer1
 (写真は全てWilson Tennisフェイスブックより)

フェデラー  =  PRO STAFF
 
ラオニッチ =  BLADE
 
ディミトロフ=  PRO STAFF S

WilsonTennis14-dimitrov1

クヴィトヴァ =  STeam
 
ハレプ      =  STeam
 
サファロヴァ=  JUICE

WilsonTennis14-kvitova1

ウイルソン・ジャパン勢も錦織圭がベスト16、伊藤竜馬はハードな予選を勝ち上がって本戦入りするなど良く頑張りましたね!

Wilsonのボールで行われる全米オープンも楽しみになってきました!!

カテゴリー: Wilson Team, 海外テニス | 投稿者Arimura 15:00 | コメントをどうぞ

ウインブルドンJr 中川ベスト4進出 

ウインブルドンも終盤戦を迎えています。

日本勢で唯一残っているのがジュニア部門に出場している「鹿児島県人2世」中川直樹君(柳川高校・Wilson Team)です。

オランダ人選手Tim Van Rijthovenとのペアで見事にベスト4進出を果たしました!!

ウインブルドン14‐中川直樹1(Wimbledonフェイスブックより)

簡単に口にする程軽い事ではありませんが・・・・錦織圭選手に次いで二人目のジュニアグランドスラム制覇を目指して欲しいですね!

現地で応援している中川チャン(父)と奥様もキバイやんせ!!!!

 

 

鹿児島では県のトップジュニアを集めた「大西杯」が開催されました。

大西杯14‐2

各部門の優勝者達!?(全員じゃないですけど・笑)

大西杯14‐1

このメンバー達の多くが挑む九州ジュニアも間近に迫ってきました。

今年も昨年のような「鹿児島旋風」を起こして全日本への切符を手にして欲しいですね!!

梅雨が明けたら一気に猛暑になりますので暑さに負けないように頑張るぞ!!

 

 

カテゴリー: ATA, 海外ジュニアテニス | 投稿者Arimura 15:12 | コメントをどうぞ

ウインブルドン 錦織ベスト16進出

ウィンブルドンで日本のエース錦織圭WTEAM)選手がボレリ(イタリア)との3日がかりの大接戦を制し、ベスト16入りを果たしました。

ウインブルドン14‐錦織ボレリ1

勝利が決まった瞬間にみせた派手なガッツポーズ!久しぶりに見ましたね!?それだけタフな戦いだったということだと思います。

あの派手なガッツポーズを見て2010年「下部ツアー」サラソタCHでブライアン・ダブルに勝って優勝した時を思い出しました。
怪我による1
年間の長期離脱から復活し数試合目の大会でこの優勝により全仏OP本戦を決めました。あの時は本当に嬉しかったですね!(少しマニアックでゴメンナサイ。。。)

 ウインブルドン14‐錦織ボレリ2

 錦織選手のベスト8入りを掛けた4回戦の相手は第9シードのラオニッチ(カナダ)。

2012年の楽天OP決勝で破っている相手ですが、芝コートが得意!しかも今大会絶好調で何と1ゲームもサービスゲームを落としていない超強敵です。

でも松岡修造さん以来のベスト8入りを期待しちゃいますよねぇ!
修造さんが活躍した当時(1995年)私は社会人2年目、福岡の1Kアパートの小さなTVを食い入るように観て応援していたのを思い出します。

神様、今回も「ウインブルドンのぼせ」をお許しください(笑)

 

 

 

テニスねたではありませんが……

昨日、中2の娘が「カナダ国立バレエ学校」に向けて出発しました。

学校からは1か月のフルスカラシップ(レッスン費・寮費・食費)を頂いていて本当に感謝感謝です(涙)

今回心強いのは、私の父(82歳)と母が同じトロントで開催される会議出席の為、往路(行き)が独りでない事です。
トロントの空港でお別れになりますが、双方にとって良い思い出になるのかなぁと思います(^-^)v

 花梨カナダ14出発

トロントは「鹿児島県人」川崎宗リン(MLBブルージェイズ)も活躍している場所ですし行ってみたいなぁ!!!

 

カテゴリー: バレエ, 海外テニス | 投稿者Arimura 12:22 | コメントをどうぞ