月別アーカイブ: 2019年9月

トッププロ 来訪!

2人のトップ選手達がATAの練習に参加してくれました。

1人目は、「全日本チャンプ」江原弘泰プロ!

19 江原プローATA9月1

江原プロには、選抜クラスの 小中高生を相手に指導していただきました。

19 江原プローATA9月2

杉田祐一選手や伊藤竜馬選手も仕留めた得意のグランドストロークを中心にヒッティングをしてもらった後には、ジュニア達と一緒になって自らも走りまくってのトレーニング!!!

最後は熱い話で締めくくってもらいました。

 

2人目は、

鮎川真奈プロ(JTAランク16位)。

19 鮎川プローATA9月1

中国のWTA大会を終えたばかりの中、訪問してくれました。

今回は、上級クラスの小中学生を中心に指導。

前週に捻挫をしたという事で自らの動きを確かめるようにジュニア達とヒッティング!

その後には、ワールドクラスのサーブを実際に試技してもらいながら技術的な事を解説。的確なアドバイスもしてもらいました!!!

19 鮎川プローATA9月2(写真は、鮎川プロと実業団鹿児島銀行の松浦優太と私)

 

江原・鮎川両プロには海外ツアー転戦で多忙な中、ご指導いただけた事に感謝。。。。

ジュニア達にとっても本当に本当に貴重な経験になりました!

 

今回の経験(ご褒美)を忘れないで日々の練習をキバっどー!!!!

 

カテゴリー: ATA, 国体 | 投稿者Arimura 23:55 | コメントをどうぞ

全米OP終了

一年で最後のグランドスラム「全米オープン」は、

男子シングルスで33歳のラファエル・ナダル(スペイン)が、4度目の優勝を果たし幕を閉じました。

19 usop-nadal2(以下の写真は全てFacebook US Open Tennis Championshipsより)

グランドスラム・タイトルは何と19個目!!!!!

この数字だけ見ても歴史上稀な選手であることが分かります。

19 usop-nadal1

メドベージェフとの決勝戦は、フルセットにもつれ込む大接戦!!

その戦いで勝敗を分けたのは、

①第5セット、ナダルから0-1のサービスゲーム

15‐40の大ピンチからサービスキープをした事。(特に30-40の際には2度目のタイム・バイオレーションを取られ、2ndサーブからという不利な状況から生還!)

②第5セット2-2

メドベージェフのサービスゲーム40‐0からキープ出来なかった事。

の2つの局面だったのかなぁと・・・・

 

19 usop-nadal3

苦しい戦いから解放されてお約束のポーズで喜びを表現するナダル!

今大会のナダルは、

本来のトップスピンが効いたグランドストロークに加え、ネットプレーやバックハンドのスライスを積極的に使用!

また自身が大切なポイントを奪取した際には、観衆に対して声援を煽るようなジェスチャーを見せるなど、今までにない新しいナダルを見せてくれました。

19 usop-medvedev

準優勝のダニール・メドベージェフ(ロシア)。

夏の北米ハードコートシーズンで4大会連続決勝進出!優勝2回、準優勝2回の大活躍を見せました。

長身で柔らかいフォームから繰り出されるビッグサーブと「どフラット」の強烈なグランドストローク、そして激しい気性は自国の先輩マラト・サフィンを彷彿させるもので今後もグランドスラムの優勝争いに絡んでくるのは間違いないでしょう!

 

19 usop-CabalFarah

男子ダブルスは、

セバスチャン・カバル/ロベルト・ファラ(コロンビア)のベテランペアが、ウインブルドンに続いての制覇!!

私的には、

2015年の楽天OPでブライアン・ブラザース戦を生で観戦して以来の大ファンです。

ダブルスの醍醐味を存分に発揮するプレーは録画して何度も見てしまいます!

 

才能溢れる若手が成功することは勿論素晴らしいことですが、

諦めずに直向きに頑張ってきたベテランに心を打たれるのは、歳のせいかなぁ?!(笑)

カテゴリー: 海外テニス | 投稿者Arimura 23:34 | コメントをどうぞ