月別アーカイブ: 2021年1月

県中学新人戦

鹿児島県中学新人戦」が、寒空の知覧テニスの森で開催されました。

ATAメンバー達の結果は以下の通りでした。

 

2年男子 優勝  笹川祐輝

2年女子 準優勝 山下結名

1年女子 準優勝 内村望央

21 県中学新人戦ー祐輝

皆本当におめでとう!!!

3人とも苦しい時期・勝ち星がついて来ない時期もあっただけに嬉しい結果ですね。

21 県中学新人戦ー結名

祐輝にとっては久しぶりのシングルス・タイトル!

結名・望央は、タイトルにこそ届きませんでしたが、

今後に繋がる意味のある準優勝だったのではないでしょうか。

21 県中学新人戦ー望央

テニス選手をやっていると「良い時」ばかりではなく、

「調子が悪い時」、「結果が出ない時期」も必ず経験します。

しかし、

地道に頑張っていれば必ず「良い時期」はやってきます。

 

苦労して手にしたものの方が、

簡単に手に入ったものよりも身につくと思いますし、自信もつくはずです!!

今後も前向きな気持ち忘れずに今の自分に出来る最高の準備をやっていきましょう。

 

大会を運営された関係者の方々、先生方

有難うございました。

 

カテゴリー: ATA, 国内ジュニアテニス | 投稿者Arimura 23:21 | コメントをどうぞ

ボブ・ブレット氏 逝去

「グランドスラム覇者」のベッカーやイバニセビッチ、チリッチ、そして松岡修造さんのコーチも務めたボブ・ブレット氏が1月5日に癌のため67歳で生涯を閉じました。

日本テニス界にも多大なる功績を残した指導者であり、私のような者でも「縁」を感じさせてくれる方でした。

 

私がボブ・ブレット氏と初めて一緒させてもらったのが15年前の

2005年11月に荏原湘南スポーツセンターで開催された「修造チャレンジ・トップジュニア合宿」。

21 ボブ・ブレット逝去ー修チャレ1

当時指導していたジュニアと共にコーチとして参加した私に対してもブレット氏は選手と同じトレーニング・メニューを課す鬼軍曹ぶり!

21 ボブ・ブレット逝去ー修チャレ2

ボブ・ブレット氏、修造さん、私(白い服)が一緒に写っている唯一の画像(笑)

大きな刺激をもらって地元に戻ったのを覚えています。

 

 

次に一緒になったのが13年後、

2018年9月に博多の森で開催された「JTA伝達講習会 九州地域合宿」でした。

18 JTA伝達講習会ー全体1

13年前の鬼軍曹ぶりの経験からビビり気味で合宿に臨みましたが、

私が英語が出来ると分かると・・・

近づいて来てはジュニア指導等について語り出したので、私もここぞとばかりに質問攻め!!!!

18 JTA伝達講習会―ボブ1

 

18九州地域合宿ーボブ1

私が肘にサポーターしているのを見るとテニスエルボーの予防法の話を始め、

壁打ちの重要性についてから、ラケットのこと、ゴルフ、食べ物のこと等々‥‥

最後にはボブ・ジュンと呼び合い、娘の話をするくらい仲良くさせてもらい、

超・充実した二日間になりました。

18 JTA伝達講習会-ボブ壁打ち(私のラケットを使って壁打ちの大切さを力説するボブ)

 

 

最後にボブに会ったのが、その1年後の

2019年12月オーストラリア・メルボルン

娘のバレエ学校の卒業式に参加する為にメルボルンを訪れた際、

散歩がてら全豪OP会場でもあるテニスセンターを訪れると、そこでU14日本代表チームが練習している姿を超偶然にも発見!!!!!

そこにボブも帯同コーチとして参加していました。

19 AUS-コート2

前回色々な話をしていたこともあり私の事を覚えていてくれていましたが、真剣に練習をしているところだったので、挨拶と娘の紹介のみで一緒に写真までは撮ることは出来ず。

帰り際に私達に向けてバレエを踊る真似をしたボブのおどけた姿が最後になるとは思ってもいませんでした。。。(涙)

あれから僅か1年での訃報…

今となっては、彼の故郷(オーストラリア・メルボルン)で再会をして話ができた事が私へのギフトだったのかなぁと勝手に思っています。

 

 

18九州地域合宿―ボブ壁打ち(これも私のラケット・笑)

亡くなる2週間前にATP生涯最優秀コーチ賞を受賞したボブ!!!

最期はフランス・パリで2人の娘さんに看取られて息を引き取られたそうで、

それを聞いて少しだけほっとしました。

 

普段は柔和だが、コート上では厳しく、マナーも大切にしたボブ・ブレット。(私の目指すコーチ像)

ご冥福をお祈りいたします。

カテゴリー: ATA, 国内ジュニアテニス, 国内テニス, 海外ジュニアテニス, 海外テニス | 投稿者Arimura 22:51 | コメントをどうぞ

鹿児島県テニス協会 会長杯

新年恒例の「鹿児島県テニス協会 会長杯」が開催されました。

ATAメンバーの結果は以下の通りです。

21 会長杯1

U18 男子シングルス 優勝   山﨑壮真

U16 男子シングルス 優勝   田中琉生

U16 男子シングルス 準優勝  荒瀬洋輝

 

おめでとう!!!

壮真、琉生にとって県大会レベル(シングルス)での初タイトル!

最高の形で一年のスタートをきることができました。

今回の結果を励みに引き続ききばっどー!!!!!

 

コロナ禍の中、

大会を運営された関係者の方々、先生方有難うございました。

カテゴリー: ATA, 国内ジュニアテニス | 投稿者Arimura 12:33 | コメントをどうぞ