月別アーカイブ: 2015年10月

交流会

朝が冷え込むようになってきた。スト-ブかこたつを出さなきゃならないな。でも灯油の節約のためもう少し辛抱かな。

さて一泊どまりのシニアチームの親睦会があった。

チームはシニアAとBチームがあり、私は昨年Bチームに加入させてもらった。

チームはこの地域唯一ある商業スクールクラブを拠点に活動していて、シニアAチームは12年になるという。

クラブは私がテニスを始めやころ既にあったと思うのでかれこれ35年以上は経つと思う。

会員制のクラブで県の大会の優勝者もたくさん輩出している。今年もジュニアデビスカップの日本代表の名前が挙がっていた。一般のクラブ対抗戦でも1部で優勝を数多くしているし3年連続もあったそうだ。

私もかっては郡大会でここのホームコートにも来たことがある。

郡大会の窓口もここだったが、市制により二つの市に別れてしまったことから、特に私たちの新市はテニスをまとめる団体がなくなってしまった

有望な人たちや、「良質で少し贅沢なテニス」を望む人たちは変わらずここに来ていたのだと思う。

当時の私は年会費数万を払える身分でもなく、技術レベルも低すぎて勇気がなく機会を失したが、今この歳になってやっと「良質で少し贅沢なテニス」を実現している。

でも若いうちから、うまい人、金をかけてでもという意欲のある人たちとするべきであったと少し悔いを感じることもある。

しかし時を経て4面あったコートが2面になり、今年閉鎖になったそうだ。経営面のことは知らないが、私が現在通っているスクールから見ると、設備(屋根なし)で充分とはいえず顧客獲得競争ということからは難しいだろうと思う。

来年からはホームコート、拠点をなくすということでベテランの方々は寂しいだろう。またメンバーが一同に介する機会は恐らく減るだろうな。

私はその歴史を知らず、こうやって加入させてもらっている。チーム内も人数が多いと出場機会が少なくなるし、全員の機会を均等させると勝ちを優先できなくなるし、痛し痒しだと思う。そんなわけでBチームができ、その補充で声がかかったのだろう。

私も一般クラブ対抗戦のチーム代表だから、少ないのも困るが多いのも困るとジレンマがある。

今回の交流会も幹事さんはそんなことをおっしゃていた。

私も人集めの大変さはわかるので、参加したわけだ。

泊まる人、泊まらない人、最大で11名。やりやすいといえばやりやすいし、交流という目的からすると少ないとも思えるし、幹事さんの思いはどうだったのだろうね。

肝心の交流テニスというと、1日目午後は風が強くてしかも東西向きのコートなので西日に悩まされた。以前に来たことはあるが、この時期この時間帯ではなかったので今になってここで県大会をよくやってきたなと思う。

2日目午前は暖かくて楽しみながらできた。

Aチームのかたは年齢的には私より上だが、ミスの少ないいわゆる老獪なテニスでほんとうに参考になったし、まだまだ私も向上できる目標ができた。

kouryuukai02429

宿泊したホテルには中国人観光客がたくさん来ていた。バス3台止まっていたというから100人以上だろうな。食堂で同時にいた人でも50人はいたと思う。

自撮り棒で写真をとっていたが、私はスマホも持っていない。たぶんあっちのほうが金持ちだろう。

爆買い現場は知らないが、ホテル側は潤うだろうな。私たちはコート代も含めて1万円ほどし金を落としていかないのだから。

kouryuukai02427

国宝彦根城。ここを観光してきたのかな。

kouryuukai02430

ウィンドサーフィンか。私たちが風に悩まされていたころ、この人たちが風よ吹けと祈っていたのか。

そうだ、鳥人間コンテストはここから見たら最高だろう。来年はこのホテルに泊まって見ようかな。

kouryuukai02424

沖に多景島が見える。島を眺める方向によって多様な景色に見える ことから多景島と呼ばれるとのこと。

今日の教訓:人も物事もいろんな方向から眺めることが大事なんだ。(そんなことを言っているまえに自分を磨けよ との声あり)

カテゴリー: テニス日記 | 投稿者ファイブK 19:29 | 2件のコメント

こころの風景

朝はめっきり寒くなった。でも日中はちょうど快晴無風でテニス日和だ。

コスモスが美しい。こころが癒される。

cosmos02375

cosmos02376

NHKの旅番組「日本縦断こころ旅」も火野正平さんの軽妙な語り口とともに日本の秋の風景が映し出されている。

行く先々で「いつも見てますよ」と駆け寄ってくる地元の人が優しいね。

さてそのこころの風景ではなく水彩画のこころの風景を紹介しよう。

会社に入社した頃、職場の先輩とは寄宿舎も同じで部屋に招かれたり、寮の自治会活動でも一緒だった。

今年7月にその職場のOB会があり、今まで描いてきた水彩画を画集にして出版したと披露された。

その原画をとある銀行のロビーに展示しているので暇なときに見てくれとメールをいただいた。

さっそく20kmほど先のお住まいの町に行って拝見した。

kokoro02358

20点ほどだったろうか。そのかたの生まれ故郷や現在のお住まいの近辺、琵琶湖周辺の風景が飾られていた。

kokoro02365

どれも水彩画の優しいタッチで、あの人らしい緻密さもあった。

京都新聞にも掲載されたそうでそのコピーも置いてあった。

kokoro02371

表紙は生まれ故郷の風景で四十数年前友人3人と訪れ、自宅に泊めていただいたことを思い出す。

kokoro02372

生まれ故郷の同級生が書の腕前があるそうで詩を書いてくれたそうである。旧友とそれぞれの才能がうまいぐあいにかみあったのだな。

kokoro02370

いつまでも心に残る素晴らしい作品集だ。

ちょっとこころが豊かになったような気がした穏やかな秋の日だった。

カテゴリー: 日記 | 投稿者ファイブK 21:25 | コメントをどうぞ

反省だけなら・・・

テニスには最適の季節だけれど、それもすぐに過ぎ去っていく。

今年の一般クラブ対抗戦もチームとして1勝5敗で終了した。

敗因のひとつは昨年の勝頭が暮れに手術をしたことで無理をさせないオーダーを組んだこともあるだろう。

また昇格したことで若いメンバーの揃ったチームと当たったこともあるだろう。

チーム力が上昇していくことは望めないし、なんとか現状維持でやっていくしかない。

何が何でも勝たなければならないということはないが、ただそれぞれが課題を持って少しでもレベルアップしていきたいという気持ち、向上心は必要だと思う。

打ち上げ会をしたが、課題とか自己分析的な意見がでなかったのは残念だった。

ダブルスの実戦的練習(雁行陣対並行陣とか並行陣のボレーボレーとか)を幾度か提案してきたのだが、ストレートで二人で打ち合うのが練習だと錯覚しているみたいでいつもガッカリしてきた。

年取って頭が固まってしまうと新しいことが入らないのだろうか。テニスは脳の活性化に役立つらしいといわれるが、どうなんでしょうね。

シニアのクラブ対抗戦は第6戦目。男子ダブルスは8-1。スコア的には一方的になったが粘り強いラリーでものにできた。

でもミックスダブルスは5-8。0-5と出だしでつまづいて5-7まで挽回したが最後のゲームもブレークされてしまった。

相手の女性がとてもうまくサービスライン付近でつなぐので、むきになって強打してネットしたりアウトしてしまった。

もっと冷静に攻守のバランスを考えるべきであった。それが反省点だ。

なに?反省だけなら猿でもできるって?

もう1試合残っているので比叡山にこもって修行してこよう。1000日は無理だけど。

さてさつまいもの収穫をした。少し大きくなりすぎていた。でも食べる分には影響ない。今年は10株だったけど、来年は増やしてもいいな。手間もかからないし。

satsumaimo02357

大根も大きくなってきた。でもまだ直径3cmほど。これの2倍にはなってほしい。

daikon02356

daikon02353

しかし問題がある。

黒い虫に葉っぱを食べられている。

daikon02352

カブラハバチの幼虫らしい。

農薬はあまり使いたくないし、一匹づつピンセットでつまむのも骨が折れる。

農業って難しいな。課題と反省の毎日だ。

カテゴリー: テニス日記 | 投稿者ファイブK 21:19 | コメントをどうぞ

水郷めぐり

CS 1ST ステージはジャイアンツがかろうじて勝ったね。去年のようにはならなかったのでファンとしては良かったよ。でも相変わらずタイムリーが出ないね。
ヤクルト戦では3点以上とられたら、苦しいだろうな。

さて日曜日は総合型スポーツクラブの行事だった。

少し離れた町、近江八幡市の水郷めぐりだ。八幡堀は見たことはあるが、舟に乗ったことはなかったので参加してみた。

40名の中にはテニス仲間も数名。いつも遊びほうけているからカミサン孝行もしておかなければならない。

日本一高額料金らしいというローカル電車、ここに来て35年経つというのに初めて乗った。

無人駅もたくさん。車でそばを通ることがあるが、駅舎もなくて乗る人がいるのかと思うぐらいさびしい駅でも学生が乗ってきた。

やっぱり足として必要なんだ。

ohmi02324

警察電車が追っかけてきたのか。

1時間ほど揺られて近江八幡駅まで。駅から旧城下町のへんまで歩く。

豊臣秀次が城を作り町を興したのは知っている。その後ここから近江商人が繫栄したとのこと。

hachiman02333

かっての商人の旧家が立ち並ぶ。

hachiman02334

やっぱり「うだつ」があがっている。我が家にもつけたろうかいな・・・てローンで建てた家には無理だ。またそんな金があれば車買っているな。

素通りしてしまいそうだが、ボランテイアガイドさんが説明してくれるので良かった。

八幡堀は映画やTVのロケにしばしば登場している。最近の朝ドラもあったらしいが見ていない。

防御の堀としても、琵琶湖からの物資の運搬水路(運河)の役割もあったそうだ。

お目当ての水郷めぐり。

hachiman02346

水はきれいとはいえないが、浄化の策もしているようだ。

昼食を食べながら1時間半ほど揺られ、8人ほどで話が弾んだ。

パンフレットにも載っているように春の桜と菜の花が咲く時期は観光客でいっぱいだと船頭さんの話。

今はコスモスも終わりかけだ。

自分たちの写真は撮れないから、写真業者のものを700円で買った。

suigou20151011

データだけくれたらもっと安くなるのにね。(それではビジネスにならないか)

開祖が秀次なら、明治大正期の近代化に寄与したのがヴォーリズ。

hachiman02349

家を建てたとき、少しでも収入を増やそうとアルバイトでヴォーリズ記念病院の変電設備の掃除をしたことがある。

碍子にほこりが付着すると絶縁性能が落ちるとかでウェスで拭いたものだ。それも35年前の記憶。

メンソレータムは幼い時分、しもやけやアカギレのとき塗ってもらった記憶がある。ヴォーリズさんにはお世話になっていたのだ。

hachiman02350

あれ、メガネが欠けてなくなっている。

hachiman02326

ざくろが美味しそうだ。

道端で無料でおいてあった柿は美味しかった。ありがとうございました。

カテゴリー: 日記 | 投稿者ファイブK 20:38 | コメントをどうぞ

らくらく・・・とはいかない何事も

今日は穏やかな初秋の一日。

庭のシュウメイギク(秋明菊)が美しく咲いた。菊というけど菊の仲間ではないらしい。

syumeigiku02199

東京オリンピックもこの時期にすればよいのに。メインスタジアムの建設遅れでしかたなく10月に・・・ということにはならないか。

今日はうちのヨメ(刑事コロンボ風に)の趣味の発表会。自分だけ遊んでいるといい顔しないのでたまには付き合う。

rakurakupiano02235

キーボードを買って、サークル仲間と練習している。

ずいぶん昔になるが結婚したてで社宅にいたころお隣さんが古いオルガンを譲ってくれた。たぶん始末したかったのだろう。長い間持っていたのだが、あまりに使うこともないので大型ゴミの日に捨てたら、もって行った人がいた。
今なら少しは役に立ったかもしれない。

グランドピアノは素人ながらいい音がでる。

rakuraku02318

あっ違った。

rakuraku02257

いい音は出るがいい音楽になるとは限らない。

途中で止まって、しばらく考えている方もおられた。前に楽譜があるから止まったところの前の小節から始めればよいと思うのだが余裕を失っている。

少しうまい方はちゃんと楽譜を見ながら弾ける余裕がある。なんでもそうだろうと思うが回りを見渡せる余裕ができたら中級かな。

rakuraku02292

さすがに先生はうまい。いつのときも緊張はするとおっしゃるが、積み重ねた経験は大きい。

juraku02215

ここは丘陵にある福祉施設。

たくさんの子供連れの家族が来ていた。

juraku02214

“富士山”も見える。この山を七巻半もしたムカデがいたという伝説がある。だったらハチマキほどかと落語のオチになっていたと思う。

juraku02216

juraku02207

juraku02210

つたの葉っぱもまっかだな

とんぼのせなかもまっかだな

「真赤(まっか)な秋」ももうすぐだ。

カテゴリー: 日記 | 投稿者ファイブK 20:36 | コメントをどうぞ